有料老人ホーム「サンビナス立川」と昭和記念公園のコスモス
有料老人ホーム「サンビナス立川」。国営昭和記念公園がある西立川駅から徒歩1分のところにあります。
顧問の瀬川が所属していた慶應大学サッカー部の先輩が入居者、サッカー部の後輩が社長さん、というご縁があり、瀬川が入居者の方々に輪島の塩の講演をして以来、管理栄養士さんが良き理解者になってくださって、食堂で「わじまの海塩」を使ってくださっています。
事務局の皆様も「わじまの海塩」を応援してくださっています。ありがとうございます!
ここは、ダイヤモンド社の「週刊ダイヤモンド」で毎年やっている有料老人ホームランキングで、自立・混合型部門の東京都第1位を、毎年連続して取っている老人ホームです。
絵画をかいたり、俳句をひねったり、卓球をしたり、旅行をしたり、こちらの入居者の方々は、ハツラツとした生活を送っていらっしゃいます。
ご同居されている奥様と一緒に、来年の春にでも、能登・輪島・舳倉島に旅行にいきたいとおっしゃる先輩を訪ねて、お話をしてきました。
こちらの先輩、85歳ということですが、サッカーはまだ現役で、まだ試合にも出場されているんですよ。海外の国際試合に行ったりもなさっています。
お元気ですね。
そして、先輩とご一緒に、昭和記念公園にコスモスを見に行きました。
「コスモスの丘」の花の見頃はまだでしたが、「原っぱ東花畑」の方は咲いていました。
でも、あいにく、台風の大風で、ほとんどが根元から倒れていて、花も散ってしまっていたようです。台風の影響はこんなところにも・・・。
まだまだ蕾があったので、植物の生命力に期待したいです。
この広場だけで10万本のコスモスがあるそうです。「コスモスの丘」の見頃は来月だそうですよ。
「昭和記念公園」 リアルタイム情報に、花の開花状況が出ています。
→ http://www.showakanricenter.jp/
顧問の瀬川が所属していた慶應大学サッカー部の先輩が入居者、サッカー部の後輩が社長さん、というご縁があり、瀬川が入居者の方々に輪島の塩の講演をして以来、管理栄養士さんが良き理解者になってくださって、食堂で「わじまの海塩」を使ってくださっています。
事務局の皆様も「わじまの海塩」を応援してくださっています。ありがとうございます!
ここは、ダイヤモンド社の「週刊ダイヤモンド」で毎年やっている有料老人ホームランキングで、自立・混合型部門の東京都第1位を、毎年連続して取っている老人ホームです。
絵画をかいたり、俳句をひねったり、卓球をしたり、旅行をしたり、こちらの入居者の方々は、ハツラツとした生活を送っていらっしゃいます。
ご同居されている奥様と一緒に、来年の春にでも、能登・輪島・舳倉島に旅行にいきたいとおっしゃる先輩を訪ねて、お話をしてきました。
こちらの先輩、85歳ということですが、サッカーはまだ現役で、まだ試合にも出場されているんですよ。海外の国際試合に行ったりもなさっています。
お元気ですね。
そして、先輩とご一緒に、昭和記念公園にコスモスを見に行きました。
「コスモスの丘」の花の見頃はまだでしたが、「原っぱ東花畑」の方は咲いていました。
でも、あいにく、台風の大風で、ほとんどが根元から倒れていて、花も散ってしまっていたようです。台風の影響はこんなところにも・・・。
まだまだ蕾があったので、植物の生命力に期待したいです。
この広場だけで10万本のコスモスがあるそうです。「コスモスの丘」の見頃は来月だそうですよ。
「昭和記念公園」 リアルタイム情報に、花の開花状況が出ています。
→ http://www.showakanricenter.jp/