「鎌倉 鉢の木」(北鎌倉・新館)で秋の会席料理
昨日、ご紹介した「北鎌倉の器展」
を見たあとで、北鎌倉の「わじまの海塩」使用店様を訪問。
北鎌倉駅から建長寺方面に徒歩4分、「鎌倉 鉢の木」さんの新館で昼食をいただきました。
ミシュランガイド「東京・横浜・鎌倉2011」の1ツ星獲得店です。
会席料理のお造り膳をいただきました。では、お料理のご紹介。
先付は、胡麻豆腐。
お造り。あわびが入っていました。
入れ子、上段(左)は、生湯葉といくら、玉子、擬製豆腐、焼板蒲鉾、衣かつぎ、焼き魚、酢取り茗荷。
下段(右)は、菊菜と花菊お浸し、秋茄子、車麩、紅葉麩、鯖寿司、蓮根、海老。
ご飯には、ちりめん山椒がついていました。
汁は、ハモと松茸。お吸い物の味付けに「わじまの海塩」をお使いになっているそうです。
焼き物は、子持ち鮎の塩焼き。
なお、9月14日までは夏のメニューとして、鮎の天ぷらで、「わじまの海塩」を付け塩として出されていたそうです。(下の写真はホームページより)
天ぷらのつけ塩には、「わじまの海塩」ですね。
たくさんの素材を使って、一つ一つ、味付けの違う丁寧なお料理です。
これからの秋、紅葉の季節、鎌倉はいいですね。鎌倉散歩の際には、ぜひお寄り下さい。
「鎌倉 鉢の木」のプロフィール:
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内350
アクセス:JR横須賀線北鎌倉駅 徒歩4分
電話:0467-23-3723
営業時間:昼 月~金 11:30~14:30(L.O.)
土・日・祝 11:00~15:00(L.O.)
夜 17:00~19:00(L.O.)
定休日:無休
URL:http://www.hachinoki.co.jp/
北鎌倉駅から建長寺方面に徒歩4分、「鎌倉 鉢の木」さんの新館で昼食をいただきました。
ミシュランガイド「東京・横浜・鎌倉2011」の1ツ星獲得店です。
会席料理のお造り膳をいただきました。では、お料理のご紹介。
先付は、胡麻豆腐。
お造り。あわびが入っていました。
入れ子、上段(左)は、生湯葉といくら、玉子、擬製豆腐、焼板蒲鉾、衣かつぎ、焼き魚、酢取り茗荷。
下段(右)は、菊菜と花菊お浸し、秋茄子、車麩、紅葉麩、鯖寿司、蓮根、海老。
ご飯には、ちりめん山椒がついていました。
汁は、ハモと松茸。お吸い物の味付けに「わじまの海塩」をお使いになっているそうです。
焼き物は、子持ち鮎の塩焼き。
なお、9月14日までは夏のメニューとして、鮎の天ぷらで、「わじまの海塩」を付け塩として出されていたそうです。(下の写真はホームページより)
天ぷらのつけ塩には、「わじまの海塩」ですね。
たくさんの素材を使って、一つ一つ、味付けの違う丁寧なお料理です。
これからの秋、紅葉の季節、鎌倉はいいですね。鎌倉散歩の際には、ぜひお寄り下さい。
「鎌倉 鉢の木」のプロフィール:
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内350
アクセス:JR横須賀線北鎌倉駅 徒歩4分
電話:0467-23-3723
営業時間:昼 月~金 11:30~14:30(L.O.)
土・日・祝 11:00~15:00(L.O.)
夜 17:00~19:00(L.O.)
定休日:無休
URL:http://www.hachinoki.co.jp/