奥田政行シェフの「わじまの海塩」を使った「水菜とイクラのパスタ」 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

奥田政行シェフの「わじまの海塩」を使った「水菜とイクラのパスタ」

昨日、ご紹介した『アル・ケッチァーノ奥田政行のちゃちゃっとイタリアン 素材を生かす塩使いマジック』(小学館・2011年7月)。

35種類の塩の使い分け方と、その具体例として75のレシピが説明されています。

その中から、季節物で、「水菜とイクラのパスタ」をご紹介しちゃいます。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-水菜とイクラのパスタ

塩選びのポイントについては、次のように書かれています。

---
水菜と、ゆでたパスタを合わせるだけです。素材も味もシンプルで調理も簡単ですが、素材をストレートに味わうシンプルな料理のときほど、塩選びは大きなポイントになってきます。

わじまの海塩は、素材に素早く浸透し、しかも素材それぞれのうまみを上手に引き出してくれる良質な塩です。素材重視のシンプルな料理にこそ最適な塩だと思います。

----

では、レシピをご紹介。とっても簡単です。

材料(1人分)

フェデリーニ(もしくはスパゲッティーニ)…70g
水菜1把
イクラ適量
マンゼッラ ピアンコリッラ エキストラバージンオリーブオイル適量
わじまの海塩適量

作り方

1)サっと洗った水菜をざっくりと切る。パスタをゆでる。

2)フライパンにオリーブオイルをたっぷり注ぎ、火にかける。
  水菜のかたいところとゆでたパスタをフライパンに入れ軽く混ぜ合わせて
  皿に盛る。

  「水菜はパスタの米津であたためる程度で大丈夫です」

3)イクラをのせる。水菜の茎と葉を飾る。オリーブオイルを回しかけ、塩を
  ひとつまみふる。


簡単ですね。

イクラについても、次のように書かれています。

---
味と食感のアクセントにイクラをのせました。イクラはもちろん市販のもので結構ですが、新鮮な生の筋子を見かけたら、ご自分で作られることをおすすめします。

そのときにもわじまの海塩を使えば、統一感のある、さらにおいしいひと皿に仕上がります。
----

新鮮な筋子の季節でもありますね。近々、イクラの塩漬け、そして、醤油漬けの作り方をご紹介しますね!

他のレシピについては、本をご購入ください!

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-表紙

『アル・ケッチァーノ奥田政行のちゃちゃっとイタリアン 素材を生かす塩使いマジック』

著者: 奥田政行
構成・文: 川野達子
写真: 長谷川潤
塩監修:青山志穂(塩屋)
発行所:小学館
発行日:2011年7月19日
定価: 1200円+税