夏は、銀座のバー「Bar Sona」でスイカのカクテル
銀座8丁目の関亮太さんのバー「Bar Sona」さんへ。
「Bar Sona」の夏のカクテルといえば、スイカのカクテル。グラスのふちに「わじまの海塩」です。黄金コンビですね。
おつまみのメニューにも、「輪島の塩」登場しています。
こちらはその中から、「生ハムサラダ オリーブオイルと輪島の塩、モルトヴィネガー」。
モルトヴィネガーというのは、モルト、つまり、麦芽のお酢のことで、もともとは酢酸発酵して、酸っぱくなってしまったビールをキッチンで料理用に使っていたのが始まりということです。現在は、発酵前の麦芽浸出液を使って作っているそうですね。
これまでは、お腹いっぱいでこちらに来て、お腹にたまるものは食べたことがなかったのですが、今回は、パスタをいただきました。
アマトリチャーナ。トマトベースに、玉ネギとベーコンが入っています。
仕上げの味付けに、「わじまの海塩」を使っているということでした。トマトベースに「わじまの海塩」は合いますね。
バーのおつまみといえども、ボリュームがあり、しっかり食事ができた感がありました。
明朗会計で、女性のお客様も多い銀座のバーです。
「Bar Sona」のプロフィール:
住所:東京都中央区銀座8丁目7-20
最寄駅:JR新橋駅銀座口・地下鉄新橋駅3番出口より徒歩5分
電話:03-3572-6770
営業時間:月~金 18:00~翌4:30
土 18:00~23:30
定休日 日曜・祝日
URL:http://www.bar-sona.jp/
「Bar Sona」の夏のカクテルといえば、スイカのカクテル。グラスのふちに「わじまの海塩」です。黄金コンビですね。
おつまみのメニューにも、「輪島の塩」登場しています。
こちらはその中から、「生ハムサラダ オリーブオイルと輪島の塩、モルトヴィネガー」。
モルトヴィネガーというのは、モルト、つまり、麦芽のお酢のことで、もともとは酢酸発酵して、酸っぱくなってしまったビールをキッチンで料理用に使っていたのが始まりということです。現在は、発酵前の麦芽浸出液を使って作っているそうですね。
これまでは、お腹いっぱいでこちらに来て、お腹にたまるものは食べたことがなかったのですが、今回は、パスタをいただきました。
アマトリチャーナ。トマトベースに、玉ネギとベーコンが入っています。
仕上げの味付けに、「わじまの海塩」を使っているということでした。トマトベースに「わじまの海塩」は合いますね。
バーのおつまみといえども、ボリュームがあり、しっかり食事ができた感がありました。
明朗会計で、女性のお客様も多い銀座のバーです。
「Bar Sona」のプロフィール:
住所:東京都中央区銀座8丁目7-20
最寄駅:JR新橋駅銀座口・地下鉄新橋駅3番出口より徒歩5分
電話:03-3572-6770
営業時間:月~金 18:00~翌4:30
土 18:00~23:30
定休日 日曜・祝日
URL:http://www.bar-sona.jp/