2011年 能登・キリコ祭りのスケジュール | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

2011年 能登・キリコ祭りのスケジュール

能登半島では、8月には、毎日どこかの町で、キリコ祭りをやっています。

キリコ祭りというのは、「キリコ」という縦型長方形の大きな御神燈と提灯が、神輿とともに町内を練り歩くというもの。

こちらは、珠洲市蛸島のキリコ祭りの写真。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-蛸島のキリコ

特に、輪島大祭のキリコ祭りは、昔、舳倉島に鎮座した女神と輪島市内の男神が、松明を目印に年に一度の逢瀬を楽しむというロマンあふれるお祭りだそうです。

こちらは、その輪島大祭の去年の初日、「御神輿入水神事」の写真(製塩士・中道肇が撮って送ってくれた携帯写真)です。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-輪島大祭

さて、スケジュールは、と調べたのですが、どうも2011年8月のキリコ祭りのスケジュールについて、一覧性のあるものが見つからず・・・。それならば、と思い、ここに載せておきます。

★★ 能登半島 キリコ祭り 2011年スケジュール ★★

●7月1日・7月2日   能登町 あばれ祭り
●7月9日        七尾市 七尾祇園祭
●7月16日・7月17日  輪島市 劔地八幡神社大祭
●7月20日・21日   珠洲市 飯田燈籠山祭
●7月23日      七尾市 塩津かがり火恋祭り
●7月27日      能登町 恋路火祭り
●7月30日      七尾市 能登島向田の火祭り
●7月30日・7月31日 輪島市 水無月祭り
●7月31日・8月1日  輪島市 名舟大祭
●8月6日       七尾市 石崎奉燈祭
●8月7日       珠洲市 宝立七夕キリコ祭り
●8月14日      七尾市 新宮納涼祭
●8月14日      志賀町 西海祭り
●8月14日・8月15日 穴水町 沖波大漁祭り
●8月17日      輪島市 曽々木大祭
●8月22日~8月25日 輪島市 輪島大祭
●8月27日・8月28日 能登町 にわか祭り
●8月27日・8月28日 志賀町 八朔祭り
●9月10日      穴水町 大町・川島祭り
●9月10日・11日   珠洲市 蛸島キリコ祭り
●9月10日      珠洲市 寺家キリコ祭り
●9月14日・9月15日 珠洲市 正院キリコ祭り
●9月17日・9月18日 穴水町 前波曳山祭り

上記キリコ祭りの詳細情報は、こちら(PDFファイルです)
http://www.notohantou.com/image/event/kiriko.pdf

世界農業遺産に認定された能登の里山里海。「わじまの海塩」の産地・能登半島。羽田空港から能登空港まで60分。あっという間に、異文化です。

あ、屋外の夏祭りは熱中症にお気をつけくださいね。熱中症対策には、「汗をかいたら塩じゃなぃかぃ」ですよ。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩じゃなぃかぃ

「蟻が運ぶ塩」、塩100%のナチュラルな天然のサプリメントです。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-アリが塩を運ぶ

「汗をかいたら塩じゃなぃかぃ」のご注文はこちらから。
→ http://shop.wajimanokaien.com/

本格的な夏休み、楽しんでくださいね。