リストランテヒロ丸ビル店で、先取り春のランチ | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

リストランテヒロ丸ビル店で、先取り春のランチ

久しぶりに使用店様訪問記です。リストランテヒロ丸ビル店のランチ。大島今日シェフ、新メニューで腕をふるってくださいました。


京野菜のサラダのバーニャカウダ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-サラダ


バーニャカウダソースには、ひき肉も入っていますが、アンチョビではなく、能登のへしこを使っているそうです。「アンチョビより、発酵したうま味が豊富だから、みんな、へしこを使えばいいのに」と大島シェフ。


こちらはアンコウと春菊のスープ。こちらも、うま味たっぷり。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-スープ


白子と、たけのこと、ふきのとうのパスタ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-パスタ1


ふきのとうの苦味が春を先取り、という感じです。


そして、紅茶のアールグレイを練りこんだ手打ちパスタのカルボナーラ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-パスタ2


珍しいですよね。アールグレイの香りがカルボナーラを引き締めています。


スイーツは、温かいフォンダンショコラと、お手製「わじまの海塩」の塩ミルクアイス、でした。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-デザート


「わじまの海塩」の塩ミルクアイス、おいし~。


美味しいのは当たり前、それにプラスして、楽しませたい、驚かせたい、というシェフの想いがたっぷり伝わってきました。


丸ビルの35階ですが、ランチは満席で2回転、という感じでした。


帰りには、大島シェフに、なぜ中国のことわざでは「酒は百薬の長」なのかという話、そして、だしと「うま味」とアミノ酸の話をしました。


どんな話なのか気になる方は、以下をご覧くださいね。


「酒は百薬の長」の話はこちら

  → http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-10374129365.html

うま味とアミノ酸の話はこちら

  → http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-10733004872.html



「リストランテ・ヒロ CENTRO(丸ビル店)」のプロフィール:


住所:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング35F
アクセス:JR東京駅 丸の内口 徒歩2分、地下鉄丸の内線東京駅 徒歩1分
      地下鉄大手町駅 徒歩3分、地下鉄千代田線二重橋前駅 徒歩3分
電話:03-5221-8331
営業時間: 11:00~15:30(L.O.14:00)
      18:00~23:00(L.O.21:00)
定休日: 無休 (丸ビル休館日に準ずる)
URL:http://www.r-hiro.com/centro/index.html