服部幸應先生と三國清三シェフと「わじまの海塩」at 全国料理学校協会・教員資格認定研修会 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

服部幸應先生と三國清三シェフと「わじまの海塩」at 全国料理学校協会・教員資格認定研修会

2010年11月20日(土)21日(日)に、東日本料理学校協会主催の「平成22年度 秋期 全国料理学校協会 教員資格認定研修会」が服部栄養専門学校で開催されました。この研修会は、1年2回、開催されています。


東日本地区の料理学校から、100校・273名が参加なさいました。


弊社は、賛助会員として、展示即売会に参加しました。「わじまの海塩」「わじまの水塩」、そして、冷蔵庫で一夜干しのできる「ピチット」を販売。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-展示即売会


服部幸應先生と記念撮影。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-服部幸應先生と橋本三奈子


このとき、服部先生みずから、後ろの机の上に置いてある「わじまの海塩」を手にとって、ポーズをとってくださいました。私もあわてて、「わじまの水塩」を手に。


20日の最後の実技はフランス料理で、三國清三先生。講義の合間の展示即売会も終わり、会場の一番後ろで座って講義を聞きました。


三國清三先生は、『三國清三の「おうちでフレンチ」』(2010年10月・小学館発行)という本を上梓。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-三國清三のおうちでフレンチ



「普段はプロに教えているので、簡単な家庭料理を教えるなんて、自分がやるのに、簡単すぎて、逆に恥ずかしい」とおっしゃりながらも、この本の中から、「マグロとパイナップルのタルタル仕立て醤油風味」「キンメダイの和風オレンジポトフ」「鶏もも肉の赤ワイン煮込み」の実技をなさいました。


この実技のときには、「わじまの海塩」を「これは僕が使っている塩」と紹介して、小皿に分けて、味見してみるように、と会場に回してくださいました。「これは服部先生もお気に入りなんだよね」なんておっしゃって。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-三國清三シェフの実技
  
                                 (写真・豆豆社・松木直也さん)


(この写真は、取材にきていた「三國清三公式Webマガジン MIKUNI GOGOGO 」の運営をしている豆豆社・松木直也さんからメールで送っていただいたものです。)


そして、三國清三シェフは、


・戦前にはなかったアトピーや花粉症が現代になり急に増えたのは、ミネラル不足で免疫力が弱まったからということ

・身体の中で大事な働きをする乳酸菌を、日本人は古くから大豆を元に、味噌や醤油でたくさん摂っていたこと

・その乳酸菌の育成を精製塩は抑制し、海塩は促進すること

・減塩減塩と言われているけれど、それは塩化ナトリウムだけの精製塩の場合で、海塩ならまったく問題ないということ


などをお話しなさいました。


実技の最後には、毎日のように、親が子を虐待し、子が親を殺すなんていう事件が起きている国は日本以外ない、として、子供達に食べさせる食事の大切さ、家庭における食育の大切さを訴えられていらっしゃいました。


なお、三國シェフは、料理学校協会と弊社の関係までご存知ないので、私が来ていたことを知らず、帰りがけに挨拶に近寄ったら、「あれ、今日、来てたの?」とびっくりなさっていました。事前打ち合わせは、まったくなかったんですよ。


服部幸應先生や三國清三先生は、11月4日~6日にアメリカのカリフォルニア州・ナパのCIA大学に、約60名の日本人料理人チームを率いて行き、日本の料理や食材の水準の高さを世界にアピールなさってきました。


この二人の日本の料理界を代表する先生方に、「わじまの海塩」を認めていただいていること、何より心強いことです。



なお、今回の研修会での講義・実技は、次の内容でした。

11月20日(土)

講演 「食育」 服部栄養専門学校 理事長・校長/医学博士 服部幸應先生
講演 「山形の新しいお米"つや姫"」  山形県農林水産部 新農業推進課県産米ブランド戦略室長 武田一夫先生
講演 「家庭で作るホームフリージング」 純ふれあいキッチン 校長 花田順子先生

実技 「日本料理(正月料理)」 恵比寿・笹岡 主人 笹岡隆次先生
実技 「フランス料理」 オテルドゥミクニ オーナーシェフ 三國清三先生


11月21日(日)

講義 「おいしい有機野菜の作り方」 株式会社大地を守る会 取締役 長谷川満先生
実技 「沖縄郷土料理」 松本料理学院 学院長 松本嘉代子先生
実技 「お菓子」 妖精のお菓子屋さん La fee claire オーナーパティシエ 増田裕樹先生


東日本料理学校協会のURL: http://touryokyo.jp/