歌舞伎観劇のあとに、「Bar Sona」で秋のカクテル
11月に新橋演舞場でやっている「吉例 顔見世大歌舞伎」のチケットを2枚譲っていただいたので、みっくさんをお誘いして、歌舞伎を見に行きました。
夜の部ということですが16時半開演で、お弁当タイム1回と休憩1回があり、21時半まで。でも、飽きることなく、あっという間でした。
歌舞伎初心者の私のために、みっくさんが解説を、そして、イヤホンガイドを借りてくださいました。
イヤホンガイドを聞きながらセリフも聞けるものかしら?気が散ってストーリーを追えないのではないかしら?と心配したのだけれど、そこはちゃんとできていました。
暗転のときやセリフのないときに、ストーリーや、時代背景、見所、演者などの解説が入り、逆に、しっかり、スジや登場人物の心境がわかって、素直に「面白い」と思えました。
でんぐり返しや、宙転、バク転などのアクロバット付きのの立合もあり、見て、楽しめるものでもありました。
帰りに、銀座8丁目の「Bar SONA」へ。
バーテンダーの関さんから、数日前に、私の高校時代の部活動の後輩が来たそうで、「橋本さんによろしく言ってました」と。はい、承りました。
彼女とは、もう、何年も会っていないのですが、私のブログを見つけて、会社帰りに、ここに来てくれたようです。面白いですね。
お隣のお客様が、グラスのふちに「わじまの海塩」をつけたスノータイプのカクテルを頼まれているのを片目に見ながら、私は、秋のカクテルということで、「山梨県産 巨峰のカクテル」。
甘い、巨峰の香りがしていました
みっくさんは、「長野産 南水梨のカクテル」を。
そして、みっくさんから、こんどは能・狂言のご案内パンフレットをもらいました。昭和52年(1977年)生まれの若手6名「七拾七年会」のクリスマス特別公演。
みっくさんが、「今後最も活躍が期待されている若手能楽師の一人」とイチオシの武田宗典さんが出演なさいます。
七拾七年会 クリスマス特別公演:
日時:2010年12月25日
開場:12時20分、開演:13時
場所:観世能楽堂(渋谷区松濤1-16-4)
演目:能「養老」、狂言「武悪」、能「乱」他
詳細:http://www.takedamunenori.com/77_20101207_1211.cfm
興味のある方は、上記URLか、みっくさんへメッセージを。
これから年末にかけては、忘年会に加えて、コンサートやライブや・・・、いろいろイベントも多いですね。
「Bar Sona」のプロフィール:
住所:東京都中央区銀座8丁目7-20
最寄駅:JR新橋駅銀座口・地下鉄新橋駅3番出口より徒歩5分
電話:03-3572-6770
営業時間:月~金 18:00~翌4:30
土 18:00~23:30
定休日 日曜・祝日
URL:http://www.bar-sona.jp/