「ペットと泊まれる長野のホテル臼井館」の女将さん手作り朝食 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

「ペットと泊まれる長野のホテル臼井館」の女将さん手作り朝食

「わじまの海塩」ご使用店様の訪問記・夏休みバージョンとして、東京を離れ、長野まで行ってまいりました。


今年は、7月末に輪島と舳倉島にも行ったし、夏休みはとらなくてもいいや、と思っていたのですが、皆さんからお盆のお休みのご連絡や旅行のお話を伺って、やっぱり私も夏休みを取ってどこに行きたいな~と思い始め、思い立って、先週、8月12日・13日に1泊2日で、気になっていた長野に行ってきました。


訪問記レポートの取材を兼ねて、ブログ読者で、「わじまの海塩」「わじまの水塩」をお使いくださっている「ペットと泊まれる長野のホテル臼井館 」に、宿泊しました。


体に優しい田舎料理でもてなす女将 」さんがいらっしゃるホテルです。


ホテル臼井館に宿泊して、長野観光をした記録を以下の4回に分けてご報告いたしますね。


(1)「ペットと泊まれる長野のホテル臼井館」の女将さん手作り朝食

(2)「長野のホテル臼井館」から、善光寺のお朝事(あさじ)へ →こちら

(3)「長野のホテル臼井館」から、北斎の街・小布施(おぶせ)へ →こちら

(4)「長野のホテル臼井館」から、東山魁夷美術館へ →こちら



では、まずは、女将さんの手作り朝食の巻です。

ここが「ホテル臼井館」。長野駅と善光寺の間、県庁のそばにあります。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ホテル臼井館


こちらがホテルのシングルのお部屋です。写真の色が悪くてごめんなさい。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-臼井館のシングルルーム


シングルでしたが、空間が広くてゆったりしていました。和室もあります。


宿泊の基本は、朝食付きというコースになります。


ホテルの朝食とあなどるなかれ。この朝食がとても素敵でした。女将さんの手作りです。


では、ご紹介。最初にお膳が出てきました。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-朝食御膳


しゃけ、生卵、ノリ、きんぴらごぼう、お新香、お味噌汁、という定番のおかずに加え、女将さん手作りのモロッコいんげんのくるみ和え、山芋とキュウリのごま酢和えが載っていて、お野菜たっぷりです。


お客様から事前にお聞きした朝食の開始時間に合わせて、調理をしているということで、焼き魚は焼きたてで熱く、酢の物は冷たく出していただけました。


これで終わりと思いきや・・・、丸茄子の素揚げ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ナス焼き

シメジとエノキ、オクラも載っています。しめじの頭のカゲに隠れてしまいましたが、揚げた蕎麦がきも乗っています。


国産そば粉に玉子と水を溶いて生地を作り、ゆで蕎麦を刻んで合わせて丸めて揚げたものだそうです。真ん中の茶色いのは、練り味噌です。手がこんでいます。


さらに、枝豆豆腐。みえますでしょうか?薄い黄緑色の上に、透明なものが載っているのが。「わじまの水塩」ジュレです。そして小さいピッチャーに「わじまの水塩」を入れたもの。「お好みでかけてください」と。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-枝豆豆腐


枝豆の粒が少し残っている舌ざわりと喉越しの良さ。そして水塩ジュレ。う~ん、唸る・・・割烹の一品でしたよ。


そして、忘れちゃいけないお新香の一つ、小梅。「わじまの海塩」で漬けたカリカリ梅です。しょっぱくない。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-小梅


こんなふうに、壺に入れてお出ししたら、みなさん、全部食べきってしまうので、最近は、一粒づつ出すようにしたそうです。


ここまでが朝食の普通コースです。お料理の品数、手のかけ方、味のレベルの高さに驚いてしまいました。


そして、特別に、おまけで、連泊のお客様用の品を出していただいちゃったのですが。蒸しナスとミョウガのサラダ。こちらは土佐酢のジュレをかけたもの。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ナスとミョウガのサラダ


そして、デザートとして、白いんげん豆甘煮の寒天寄せ。ほんのり甘い味付けです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-白いんげん豆のデザート


他のお客様から、「おいしいね」「おいしいね」という声が聞こえてきました。ご家族できたお姉さんが妹さんに「梅干、おいしいよ」と声をかけたり。


そして、お給仕のときには、とくに固有名詞で紹介してはいなかったのですが、後ろの席の方から「これが、わじまのスイエンね」という声も。


みなさん、女将さんのブログを読んで、宿泊の予約をなさっているんですね。


とても、幸せな気持ちになりました。


そして、こちらが、女将さんと、脱サラのだんな様・支配人さんと、飼い犬チャッピーです。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-臼井館の支配人と女将さん

ホテル臼井館の1Fレストラン「ローズメイ」で、宿泊のお客様や、ランチのお客様に「わじまの海塩」の販売もしてくださることになりました。


ブログを通しての素敵な出会いに感謝します。


上に出てきたお料理のレシピ、いくつかは、女将さんのブログに載っていますよ。ご参考に。


枝豆豆腐のレシピ:http://ameblo.jp/usuikan/entry-10589935624.html
モロッコいんげんのくるみ和えのレシピ:http://ameblo.jp/usuikan/entry-10589130797.html
土佐酢ジュレのレシピ:http://ameblo.jp/usuikan/entry-10600873948.html
白いんげん豆のかのこのレシピ:http://ameblo.jp/usuikan/entry-10600873948.html



ホテル臼井館のプロフィール:


住所:長野県長野市県町481
電話:026-233-1313

アクセス:長野高速ICより車で20分、約10㎞。
      JR信越本線・長野新幹線 長野駅から車で6分、徒歩で20分。
      長野電鉄 権堂駅から徒歩で10分。
URL: http://w1.avis.ne.jp/~usuikan/