石川県輪島市で中道肇に会えます…輪島の六銘館「おむすびころりん」
輪島朝市の観光バスが停まる広い駐車場「マリンタウン」に、「海の駅・六銘館」として、ドライブインのようなお土産屋さんと食べ物屋さんが並んでいます。
その中のお食事処「おむすびころりん」、この店を中道肇が切り盛りしています。
ここに行けば、たいがい、中道肇に会えます。製塩所は一般公開していませんが、中道肇の話が聞きたかったら、「おむすびころりん」へどうぞ。朝10時ごろから2時ごろまで。
中道肇のいとこさんや、義娘さんや、奥様のお姉さんや、その娘さんや、美人度の高い女性陣ががんばっています。
おむすびには、「わじまの水塩」スプレーを使って握っています。「わじまの海塩」を使うのが一番ですが、売り物として、働いている人全員が、塩加減を均一にして作るのは難しいので、失敗のない水塩スプレーを使っています。
おむすびの具は、梅、昆布、サケ、タラコ。こちらは、「わじまの水塩」で漬けた梅漬けです。
それから、中道肇の味付けの、「わじまの水塩」を使った塩ラーメンが食べられます。
さっぱりとした、懐かしい中華そばです。東京や横浜から来たお客様に、「都会レベルの味」と言われているそうですよ。しょっぱくないし、油でギトギトしていないし、スープまで完食というお客様の率が高いそうです。
ランチセットにつくミニカレーは、シーフードサザエカレー。エビやサザエが入っています。
外ではソフトクリーム。
業務用のソフトクリームセットの機械とアイスを使っていますが、わじまの水塩をかけて「塩・ソフトクリーム」として食べていただいています。
こちらはキャラメル味。「わじまの水塩」をかけて、塩キャラメルソフトです。
外で持って歩いていると鳶(とんび)に取られてしまうので、コーンではなく、カップで出しています。
こんな場所ですが、先日も、俳優の火野正平さんがお忍びで女性を連れていらしたり、歌手の大黒摩季さんが、輪島市文化会館でのコンサートの前に寄って、おむすびを買っていったり、芸能人の方も時々いらっしゃるそうです。
この夏の旅行に、輪島までいかがですか?
「おむすびころりん」のプロフィール:
住所:石川県輪島市マリンタウン1丁目
定休日:不定期
「六銘館」のURL:http://www.wajima.ed.jp/shop/marin/sati.html