舳倉島(へぐらじま)の海女さんとアワビ | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

舳倉島(へぐらじま)の海女さんとアワビ

北陸放送(MRO)のニュースで放映された「わじまの海塩」の紹介・「一流シェフが注目する舳倉島(へぐらじま)の調味料」はYoutubeで見られます。

こちら: http://www.youtube.com/watch?v=JJ43u7qXMWI


さて、もう少し、「わじまの海塩」の故郷・舳倉島の話題を続けます。


今回、取水船に乗っていて時間がなかったのと、海女さんが遠くの沖で潜っていたので、海女さんの写真が撮れませんでした。


去年の8月に、一人で舳倉島に行ったときには、民宿「つかさ」のご主人のご好意で、釣りのお客さんを小船で釣りポイントまで送るときに一緒に同船させてもらい、その帰りに、海女さんの近くまで寄っていただいたんです。


それで、とても貴重な海女さん写真が撮れました。


海女さんが使う道具として、たらい、浮き輪、命綱という方法があり、それを3種類、撮影できました。


このとき撮った写真を4枚組み合わせて、「わじまの海塩」のチラシに使っています。これです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-チラシ用海女さん写真
                                       (2010年8月撮影)


これらの写真が乗っているので、去年のブログになりますが、ぜひこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-10326560812.html


海女さんは、決められた時間になると、一斉に漁をやめ、漁協に採ってきたサザエやアワビを持ってきます。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-舳倉島のアワビ
                                   (2009年8月撮影)


大きなアワビでしょう?


この漁協のシーンは、こちらの記事です。
http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-10326569859.html


海女さんが素潜りでこんな大きなアワビを採るような輪島沖の海、その清浄で滋味あふれる海水が「わじまの海塩」の原料になっているのです。