「全国料理学校協会 教員資格認定研修会」とは | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

「全国料理学校協会 教員資格認定研修会」とは

6月26日(土)・27日(日)、東日本料理学校協会主催の「全国料理学校協会 教員資格認定研修会」。


研修会当日は、携帯からの実況中継のブログ更新でしたので、ようやく腰を落ち着けて、詳しい情報や、レシピなどをアップすることにします。


こちらが東日本地区にある料理教室92校からの参加者約300名に配布されたテキスト。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-研修会テキスト表紙


こちらが研修会のプログラム。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-研修会プログラム


講師陣は・・・、

食育については、服部栄養専門学校 理事長の服部幸應先生、

創作家庭料理の実技は、浜内千波先生、

日本料理の実技は、『日本料理 いらか』の梨澤六郎社長、

イタリア料理は、『ロッサーナディサンタ』の三田巌シェフ、

中華料理は、『 Wakiya. 一笑美茶樓 』の脇屋友詞シェフ

という豪華な顔ぶれ。


そして、

干物についての実技は、弊社「株式会社 美味と健康」の輪島事業所長・塩士の中道肇

でした。「中道 肇 先生」になってしまいました。


さて、料理学校はたくさんあると思いますが、この東日本料理学校協会に加盟する料理学校の条件は、

料理専用教室: 50㎡(約15坪)以上
生徒数: 100名以上
修業年限: 1ヶ月以上

協会理事の推薦により、理事会で承認を得たもの


となっています。


そして、この東日本料理学校協会の会員校において、料理学校の教員資格をとるためには、


会員校長の内申および推薦に基づき

①技術検定「上級」を取得し、

②研修会を受講して

③教員資格認定審査委員会の審査を経る


という規約になっています。


教員の資格には、助教員、教師3級、教師2級、教師1級、準師範、師範3級、師範2級、師範1級、特別師範の段階があるんですよ。特別師範というのは、実務経験が通算15年以上ある方に与えられる資格です。


この研修会は、現在取得している資格より上位ランクを取得するために必要な研修会になっています。



東日本料理学校協会のホームページ:

URL: http://touryokyo.jp/