新橋・創作料理「たんと」で「わじまの海塩」の生ハム、桜湯、etc. | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

新橋・創作料理「たんと」で「わじまの海塩」の生ハム、桜湯、etc.

新橋・創作料理「たんと」。4月にこの店を紹介してくださった「みっく」さんと一緒に行きました。


お店の入り口に、「わじまの海塩」と「わじまの水塩」。料理を習いにくる飲食店のお客様も多く、プレゼントなさったりするのだそうです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-たんとの入口


「わじまの海塩」のお料理をたくさん用意してくださっていましたよ。では、ご紹介。


なぜか最初に、塩チョコレートケーキ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩チョコケーキ


らっきょう漬け。こんなシャキシャキ感ははじめて。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-らっきょう

さて、さて、「わじまの海塩」と岩塩を合わせて作ったという生ハム。4月に仕込んでいたものです。「わじまの海塩」だけだと、発酵が早く進んでしまうので、岩塩を混ぜたそうです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-生ハム

白いのはラードの部分。上には、「わじまの海塩」で漬けた桜の葉。

肉の部分は、こんな感じです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-生ハムの表


薄く切り分けてくれたもの。じゃがいもやぬかごのローストが隠れていて、一緒にいただきます。題して、「肉じゃが」。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-切り分けた生ハム


しょうがに、豚肉をまいたもの。題して「豚のしょうが焼き」。「わじまの水塩」をかけて、いただきました。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-豚のしょうが焼き

生野菜をバーニャカウダで。ハート型のキューリ。そら豆は塩漬けしてから、昆布だしで塩抜きしたもの。生です。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-サラダ

若竹の子焼き。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-若タケノコ


生ハムの下には、水なす。水なすって茄子の種類をいうのだそうです。生でみずみずしい。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-生ハムと水なす


海ブドウのサラダ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-海ぶどうのサラダ

キハダマグロのソテー。真ん中は、大根おろしに、「わじまの海塩」とわさびを混ぜたもの。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-マグロのソテー


「最初は、わさびがツ~ンとくるのに、時間がたつと、全体が甘くなってきた」ということ。料理長の渡辺さん、「わさびの辛い成分をわじまの海塩が何か変えるんじゃないの?」って。(これまた、調べなきゃ)


残った塩わさび大根おろしの上に、手作りの食べるラー油。食べる直前に、「わじまの海塩」を混ぜたもの。韓国唐辛子を使って、カリカリアーモンドも入っています。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-食べるラー油


キムチ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-キムチ


竹炭のロールケーキ。蒸してから焼くという作り方で、変わった食感になっています。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ロールケーキ


そして、こちら。4月に、とってきた桜の花びらを「わじまの海塩」で漬けた桜湯。これは絶品。桜湯といえば、桜の花の香りはするけれど、味はしょっぱいだけ、というものが多い中、これはしょっぱくない。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-桜湯


もうひとつ、塩キャラメルプリンが出たのだけど、カメラの電池切れで撮れませんでした。


長居すればするだけ、次々にお料理を出してくれてしまうのに、超・親切価格でした。



「たんと」のプロフィール:


住所:東京都港区新橋1-9-1 新橋二光ビル 地下1階
最寄駅:JR 新橋駅 銀座口から徒歩5分
      東京メトロ銀座線 新橋駅1番出口より徒歩2分
電話:03-3574-9156
営業時間: PM 6:00~AM 4:00頃
定休日:日曜日・祝祭日(土曜日は要予約)