脇屋友詞シェフの『中国料理 トゥーランドット 游仙境』で東日本料理学校協会の懇親会 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

脇屋友詞シェフの『中国料理 トゥーランドット 游仙境』で東日本料理学校協会の懇親会

5月16日(日)。東日本料理学校協会 の懇親会「パンパシフィック横浜ベイホテル東急」の脇屋友詞シェフの店『中国料理 トゥーランドット 游仙境』。まだ、お料理のご紹介をしていませんでしたね。


では、ヌーベルシノワのお料理写真を。


「九つの喜び 九種 前菜盛り合わせ」。直径3cmぐらいのおちょこサイズのお皿が9つ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-前菜


「旬の野菜がいっぱい春巻き 伊達鶏の香り揚げ」。大皿から取り分けました。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-春巻きと鶏の唐揚げ


「ほくほく冬瓜とあさりエキスたっぷりの香り蒸しスープ」。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-スープ


「“上海料理の王道”ふかひれの姿煮込み」。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-フカヒレ


「昔懐かしい黒酢の香り 酢豚」。こちらも大皿から取り分けました。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-酢豚


豚肉だけの酢豚。豚肉は薄い肉を巻いて丸めて揚げたものでした。これ、家で作ってみようと思いました。


「干し貝柱と蓮の実入り 香りちまき」。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ちまき


「茶・茶・茶 三茶の香りデザート」。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-デザート


以上でした。参加者140名の宴会料理ではありましたが、アツアツの状態でサーブしていただけました。


恒例(?)・「わじまの海塩」をお渡しして、シェフとの記念写真。脇屋友詞シェフです。(私の顔があまりにも不細工だったので、大幅にカット)


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-脇屋友詞シェフ


さて、「ヌーベルシノワ」とは、フランス料理「ヌーベルキュイジーヌ」の流行に影響を受け、1980年代に香港で始まった新しい中華料理の形です。洋風の食器に料理を盛り付けコース料理のようにして1品ずつ提供した中華料理のことを指します。


フランス料理の「ヌーベルキュイジーヌ」は、フレンチの巨匠たちが、1970年代に、日本に来て、旬の素材を生かして、一品一品供される日本の懐石料理を見て、持って帰って広まったもの。


日本の料理は世界のトップ。世界の料理をひっぱっているわけですね。




人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。