新橋の割烹「ほそ川」の「ほそ川コース」 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

新橋の割烹「ほそ川」の「ほそ川コース」

「IT企業を辞めて塩の会社を起業した理由」の連載を始めたところではありますが、父の病気の話が続くと辛気臭くなるので、お料理の話も入れていきますね。


ゆうべは、元いた会社の女性BOSSと新橋の割烹「ほそ川」へ。新橋あたりで、ゆっくり・しっかり話をしながら、おいしい和食を食べたいというようなときには、こちらのお店、お勧めです。


野菜は長野県飯田市より直送、魚はご自身で築地に行って仕入れている、というお若い店主・細川料理長、2月の展示会に来てくださり、それ以来、「わじまの海塩」と「わじまの水塩」を使っていただいているお店です。


まず、前菜2品。右は桜エビとワカメやサヤインゲンなど。左はホタルイカとカニと山菜いろいろの酢の物。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-前菜2品

お造り、「わじまの海塩」で。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-お造り


お椀は、しめじと小松菜とシジミ。魚で出汁をとり、塩で整えた、というもの。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-お椀


口直しの「やーこん」。やーこんを生で切っただけというもの。シャキシャキしていて甘くて、野菜というより果物。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-やーこん


若鮎の塩焼きと焼き野菜。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-若鮎の塩焼き


竹の子とふきの炊いたもの。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-たけのことふき


ちりめん山椒のご飯となめこの赤だし。お新香の糠を洗ってしまわずに出していました。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ご飯


最後に、ブルーベリーと黒酢の入ったバニラのアイスクリームでした。(写真を取り忘れました)


野菜も豊富で、女性客のリピーターさんが多いということでした。


塩と出汁を基本とした優しい味付け。醤油味は一つもなし。でも、どれも違う味。それは、素材の味がそのまま生きているからです。素材の数だけ、違う種類の味が楽しめる・・・。「これ、お塩を使っているんですか?」といちいち確認する必要があるぐらい、お塩は隠し味のように、素材の味の引きたて役になっていました。


細川さん、「最初は、お塩の値段がちょっと高いかな、と思ったけど、塩を大事に使うようになったし、日々の食材の仕入れに比べたら、それほどではありません」ということでした。


塩焼きなどをすると、ときどき塩の粒がそのまま残っていることがあるけれど、それがしょっぱくなく美味しいので、よくお客様に「どこの塩を使っているの?」と聞かれるそうです。


それから、「バニラアイスを作るときに、『わじまの水塩』を使うと、甘味が広がらず、引き締まる感じがします。塩を溶かした塩水では、そうはならないので、面白いですね」ということでした。



「新橋・ほそ川」のプロフィール:


住所:東京都港区新橋2-12-2 hk新橋ビル5階
最寄駅:JR・メトロ 新橋駅 日比谷口 SL広場徒歩5分
電話:03-3581-8886
営業時間:17:00~21:30(L,O)
定休日:日曜・祭日
URL:http://hosokawa-hk5.sakura.ne.jp/
完全禁煙。



人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。