実践・バナナとクルミの塩キャラメルの塩パウンドケーキ | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

実践・バナナとクルミの塩キャラメルの塩パウンドケーキ

近所のママ友(娘の小学校の同級生のお母さん)が自宅でパン教室を開いています。


そこで、プライベート・パン教室。パン作りとケーキ作りをしました。「しました」というより、「してもらいました」という方が正確ですが。


まずケーキ作り。「わじまの海塩を使った、バナナとクルミの塩キャラメルの塩パウンドケーキ」です。料理研究家の井野好子先生のレシピです。このブログでもご紹介しています。


実は、先生に焼いていただいて、写真を撮影し、撮影後、そのケーキを食べたのですが、自分ではなかなかケーキを焼くという時間と心の余裕もなく・・・。幻の味になっていました。それで、今回、レシピ通りに、友達が作ってくれました。


材料と詳細なレシピは、こちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-10308126721.html


まず、皮をむいたバナナをフォークでしっかりつぶしてピューレ状にして、ラム酒を混ぜます。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ1


バター、グラニュー糖、ブラウンシュガー、「わじまの海塩」、サワークリーム、溶き卵、薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダーを混ぜあわせます。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ1-0

ピューレ状にしたバナナを加えて、くるみも加えて、型へ流し込みます。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ2


これをオーブンで焼いている間に、塩キャラメルを用意。

小鍋にグラニュー糖を熱し、焦がさないようにキャラメル色に。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ3


生クリームを加えて溶かします。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ4


さらに「わじまの海塩」を加えて溶かします。この生クリームの量だと、時間がたっても固まらず、トッピングしやすい柔らかです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ5


塩パウンドケーキが焼きあがりました。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ6-1


塩キャラメルクリームをかけて、飾り用のクルミをトップに飾ります。クルミはあらかじめオーブンで焼いておくと、カリカリして、苦みも感じません。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ6-2


できあがりをカットするとこんな感じ。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ7


塩キャラメルをデコレーションして、いただきました。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-塩ケーキ8


生地に「わじまの海塩」が小さじ1/4、生キャラメルにも「わじまの海塩」が小さじ1/4入っているのですが、ほんのりとした塩味。甘味と塩味の融合!!うまし!!


残った分は、キャラメルをかけずに、翌朝、朝ご飯がわりに、いただきました。


レシピを作ってくださった井野好子先生いわく・・・。


「素材への浸透が素早く、素材の持つ旨味を最大限に引き出す事のできる“わじまの海塩”は、単に塩味をつけるものではなく、まるで、もうひとつの調味料を手にしたような感覚です。


このお塩は、フランスのゲランドの海塩と同じ製法により作られているので、そのおいしさは「日本のゲランド」と言えるのではないでしょうか。」


ということです。





人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。