世田谷区若林の「田篠産業」さんと松陰神社 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

世田谷区若林の「田篠産業」さんと松陰神社

「わじまの水塩」が掲載された雑誌「安心」 を持って、世田谷区の若林にある販売代理店の「田篠産業」を訪問。


ここは、石油や石炭を販売しているところなのですが、お塩を気に入ってくださり、販売をしてくれています。店の前には、いろいろ「わじまの海塩」のポスターを貼って、「サンプルをお渡しします」と出しています。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-田篠産業

では、GWの東京観光がわりの、写真の旅・東京の隠れた名所巡りを。


この田篠産業さんから少し歩いたところに、幕末の志士「吉田松陰」のお墓をまつる松陰神社があります。学問の神様です。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-松陰神社


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-松陰神社2


吉田松陰は安政6年、安政の大獄に連座し江戸伝馬町の獄中にて30歳の若さで刑死。その4年後の文久3年、松陰先生の門下生だった高杉晋作、伊藤博文、等によってこの世田谷若林の地に改葬されたそうです。


神社の中には、山口県萩市にある松下村塾を模造した建物もあります。



輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-松下村塾


吉田松陰が松下村塾で教えていたのは、松陰さんが20代のたった2年半という期間だったそうですよ。

若かったのですね~。



「田篠産業」さんのプロフィール:


住所:世田谷区若林3丁目34-1
最寄駅:東急世田谷線 若林駅すぐ
電話:03-3413-7755


人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。