神奈川料理学校協会の懇親会に参加しました
4月26日(月)。東日本料理学校協会 の一つ、神奈川料理学校協会の懇親会に参加しました。
弊社・株式会社美味と健康は、服部幸應先生が会長を務める「東日本料理学校協会」の賛助会員となっているので、呼んでいただけました。加盟する料理学校の先生方と、賛助会員で、総勢38名の参加でした。
懇親会の会場は、横浜・みなとみらい駅にある「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」の最上階31階の中華料理「かりゅう」のランチ。窓からは、こんな景色が見えます。
さすが31階だけあり、大観覧車「コスモクロック21」も下に小さく感じるぐらい。
インターコンチネンタルホテルの総料理長・田村晃男シェフより挨拶とお料理の紹介がありました。
こちらは、学校法人難波学園の理事長の難波綾子先生。
ご高齢ですが、現役です。テレビで、素人さんのレシピが出ても、自宅でやってみて、勉強になることもある、とおっしゃっていました。大ベテランの先生なのに、「あんな素人のもの」と思わないで、まだ、学ぶ姿勢をお持ちなことに、びっくり、敬服いたしました。
同じテーブルには、「わじまの海塩を一度使ったら、他の塩は使えなくなるわ」とおっしゃってくださる町田えり子先生がいらっしゃいました。
国際中医師 国際中医薬膳師でもある町田先生には、このブログにも、「わじまの海塩」を使った医食同源レシピをご提供いただいています。
町田先生からは、テレビ朝日の「お試しか!」にコメンテーターで出演なさったときのエピソードや、今後のテレビ出演の話などを楽しく伺いました。
さて、お食事。これがすごい。神奈川料理学校協会の大和クッキングスクールの片山政明先生の計らいでの特別コース。量は少なめ、質は高いという内容でした。
期待を持たせてしまいますが、お料理写真は、次回に。
「東日本料理学校協会」について:
