googleもガレージから創業した | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

googleもガレージから創業した

昨日のブログで、googleは友人2人で借りたアパートで創業した、と書いたら、IT系友人から「アパートではなくて、ガレージという方が正確だよ」と教えてくれました。


この写真に写っているガレージが、Googleの創業者が一番最初に借りたカリフォルニア州のガレージだそうです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-google
出典:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061003_google_garage/


アメリカのIT関係の企業は、けっこう一番最初はガレージから出発しているそうです。


例えば、ヒューレット・パッカードは1938年にカリフォルニア州の小さなガレージで出発。アップルも1976年にジョブズの実家のガレージで出発。


Amazonも1994年、シアトルのガレージから出発。これは、あとで会社が大きくなったときに「うちもガレージから始まったんだ」と言うためにわざわざガレージにしたそうです。


Yahoo!は、スタンフォード大学に放置してあったトレーラーハウスが最初の仕事場だったそうです。


この話を知って、株式会社美味と健康も、最初の事務所は実家、最初の製塩所はプレハブ建て、というのも縁起がいいな(?!)なんて思ったりしました。


みなさんの会社は、創業時はどんなところからスタートなさいましたか?



人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。