理想のミネラルバランス2:1 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

理想のミネラルバランス2:1

先日のスーパーマーケットトレードショーで、お隣の出展社の方から、差し入れで、ドイツのミネラルウォーターをいただきました。

「ロスバッハー ナチュラル」というナチュラルミネラルウォーターです。



塩売り主婦 奮闘記-ミネラルウォーター

ラベルの下の方に、「2:1」と書いてあること、おわかりになりますか?


裏のラベルはこちら。



塩売り主婦 奮闘記-ロスバッハーナチュラル


このように書いてあります。


ロスバッハーは、ミネラルバランスに優れたドイツの硬水です。

理想のミネラルバランス2:1

カルシウムとマグネシウムの含有比率が約2:1。

人間の体に最適なバランスといわれています。


はい。これ、そのまま「わじまの海塩」にあてはまります。


厚生省第5次改定「日本人の栄養所要量」で、理想的とされているカルシウムとマグネシウムのバランスなのです。

北海道や沖縄などの長寿村の湧水も、偶然にも、このバランスなのだそうです。


「わじまの海塩」は、100g中、カルシウムが527mg、マグネシウムが295mg。比率が約2:1。


カルシウムとマグネシウムを比べて、カルシウムが多い塩というのは、珍しいのですよ。




人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。