お正月料理に「わじまの海塩」で、塩鰤(ぶり)のお雑煮 by 宮崎里恵先生 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

お正月料理に「わじまの海塩」で、塩鰤(ぶり)のお雑煮 by 宮崎里恵先生

家庭料理研究家・クッキングサロンリエ主宰の宮崎里恵先生が、「わじまの海塩」の特長を生かしたお正月料理のレシピを作ってくださいました。

「塩鰤の雑煮(しおぶりのぞうに)」です。長崎風のお雑煮だそうです。
九州ではお雑煮に、出世魚で縁起のよい鰤(ぶり)を使うことが多いそうです。


塩売り主婦 奮闘記-長崎風雑煮
                             写真提供:宮崎里恵先生

 
作り方:


①鰤(ぶり)を1切れ60g位に切り、「わじまの海塩」を両面にきつめに振り、一晩冷蔵庫で

  寝かします。

②汁1200cc、淡口醤油60cc、味醂大さじ1を合わせて煮立てます。

③昆布巻きかまぼこ、生椎茸、茹で筍、ほうれん草の白菜巻き、焼餅を②の調味した

 出汁のうち少量を小鍋に取り分けた中で温めます。

④塩をした①の鰤(ぶり)は湯を沸かして茹でます。

⑤具を椀に盛り合わせ、2の出汁を入れ、切り柚子を添えます。


宮崎里恵先生からの一言:

ミネラルバランスの良い「わじまの海塩」を振って一晩置くことで、鰤が熟成してうま味を引き出します。

年末押し迫ると天然鰤が品薄になるので、早めに買って一晩塩したらピチットシートに包んで冷凍しておきます。大晦日にチルド室に移して解凍して元旦に茹でるとバッチリです。

12月の料理教室で「わじまの海塩」を使って作ったところ、生徒さんから、とても評判がよいとのことです。

お正月に限らず、ブリのおいしい季節。ぜひ一度お試しあれ。


宮崎里恵先生のプロフィール:


家庭料理研究家。
「クッキングサロンリエ」主宰。
「NPO日本食育インストラクター協会」1級インストラクター。
「NPO日本スローフード協会」 会員。
「O.N.A.O.O(イタリアオリーブオイルティスター機構)」公認オリーブオイルティスター。
URL:http://cucinarie.com/


人気ブログランキング

試してみようかと思われたら、ブログランキングにご協力ください。