平成21年度秋期 「全国料理学校協会 教員資格認定研修会」
2009年11月28日(土)・29日(日)に、服部栄養専門学校で、東日本料理学校協会主催の「平成21年度 秋期 全国料理学校協会 教員資格認定研修会」がありました。
東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城・山梨・長野・新潟・山形・福島・宮城・青森・北海道の料理学校で、料理の先生になるための資格を取得しようとする方の必修となる研修会です。協会に加盟する85校から約250名が参加しました。
私は、東日本料理学校協会の賛助会員として、展示コーナーで展示即売を行いました。「わじまの海塩」の販売。そして、家庭用の「ピチット」の販売を行いました。今回は、「ピチット」のサンプルと「わじまの海塩」15gと、レシピを袋に入れた「一夜干し作りセット」を無料配布しました。
研修会の講演では、以下のように、各ジャンルの料理の著名な料理人やシェフの方が実技と講演を行いました。
・日本料理 講師 『分とく山』 総料理長 野崎洋光 先生
・フランス料理 講師 『ホテル フロラシオン青山 』 総料理長兼副支配人 馬場幹雄 先生
・イタリア料理 講師 『ロッサーナ ディ サンタ 』 オーナーシェフ 三田 巌 先生
・一品料理(お好み焼き・たこ焼き・鉄板焼き) 講師 『甚六』オーナーシェフ 應田壽一 先生 などなど。
そして、この実技では、どの先生も、お塩は「わじまの海塩」を使ってくださいました。
配布されたテキストに掲載されているレシピには、「わじまの海塩」と書かれています。
ミシュラン一ツ星の「分とく山」の野崎洋光先生は、実技のあと、著書の販売コーナーでサイン会。
私も「分とく山の野崎洋光の料理学」(文化出版局)という本を購入し、サインをしていただきました。
