「わじまの水塩」は素材のうま味を引き出す「天然だし」です | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

「わじまの水塩」は素材のうま味を引き出す「天然だし」です

築地4丁目に、珍味・日本料理食材の卸売り、小売りをしている「村田明陽商店」があります。


塩売り主婦 奮闘記-村田明陽商店

昭和11年創業の築地の珍味屋さん。ですから、全国のおいしいものをたくさん集めています。

二代目の村田好弘社長は、子供のころから、そのおいしいものを食べて、舌を鍛えた方。

その舌で選んだものをお店で扱っています。


塩売り主婦 奮闘記-村田社長


「わじまの海塩」はもちろん、「わじまの水塩」もいち早く扱ってくださいました。


塩売り主婦 奮闘記-村田明陽商店2


「これ、いいねえ、『わじまの水塩』を岩ガキにちょっとかけると、生臭みが消えて、うま味が出るよ」というのが最初でした。

これは、酵素を活性化してたんぱく質からうま味を出す力のあるマグネシウム分の多い、「わじまの水塩」の特長です。

「わじまの水塩」のラベルには、「天然だし」と記載しているのですが、このラベルを作るときに、村田社長に相談して「素材のうま味を引き出すから『天然だし』」という呼び方に賛成してくださったので、決まったという経緯があります。


その他、お吸い物の味付けや、煮物などに適しているということです。

たとえば、きれいな色のお麩を煮るのに、お醤油を使うと、せっかくの色がくすんでしまうので、「わじまの水塩」を白醤油代わりに使うとよいといいうことで、懐石料理屋お客様などにお勧めくださっているそうです。


手作りマヨネーズ作りにも、液体タイプなので使いやすいそうです。

レシピをうかがってきたので、近日、公開します。お楽しみに。



村田明陽商店のプロフィール:


住所:〒104-0045 東京都中央区築地4丁目3-6

電話: 03(3541)2040 /2046
FAX: 03-3541-2196
営業時間: 6:00~12:00
最寄駅: 東京メトロ 日比谷線:築地駅/東銀座駅

人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。