「熊魚庵 たん熊北店 東京店」では天ぷらの付け塩に「わじまの海塩」 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

「熊魚庵 たん熊北店 東京店」では天ぷらの付け塩に「わじまの海塩」

「ミシュランガイド京都 大阪 2010」で一ツ星を獲得した「たん熊北店 本店」。


塩売り主婦 奮闘記-ミシュラン京都大阪2010

塩売り主婦 奮闘記-ミシュラン目次


そのグループとなる「熊魚庵 たん熊北店 東京店(東京ドームホテル店)」には、カウンターで食べられる天ぷらコーナーがあります。

その夜のコースでは、天ぷらの付け塩に「わじまの海塩」を使ってくださっています。


塩売り主婦 奮闘記-天ぷらキス

低温結晶の「わじまの海塩」。そのナトリウムとマグネシウムのバランスが、旬の野菜と魚介類の甘みとうま味を引き出して、さっぱりと食べられるのです。


こちらは、天ぷら「嵯峨野」の料理長 池内幸一郎さん。和食で修業をされた方です。よい素材を追求して、研究熱心な方です。

塩売り主婦 奮闘記-池内幸一郎料理長

素材に合わせて「こちらはお塩でお召し上がりください」、「こちらは天つゆでお召し上がりください」と言ってくださいます。
エビやアスパラガス、キノコやカボチャ、これらには塩が合います。甘さが引き立ちます。


塩売り主婦 奮闘記-天ぷらエビ


塩売り主婦 奮闘記-天ぷらアスパラガス


そして、コースの最後のご飯は、天丼、天茶、天バラ丼から選べます。この中の天バラ丼というのは、あったかい白いご飯に、かき揚げ天ぷらと、塩と、海苔を混ぜたもの。これがまた、甘い。旨い。えもいわれぬ美味しさなのです。


塩売り主婦 奮闘記-塩天バラ丼

付け塩の「わじまの海塩」は、お客様からの評判もよく、お塩をお土産にくださいとおっしゃる方もいて、小袋でお分けしているそうなんです。


天ぷらというと、「重たい」「胃にもたれる」というイメージがあるかもしれませんが、この店で、カウンターで揚げたての天ぷらを塩で食べる、というのを一度、経験してみてください。もちろん、お腹はいっぱいになりますが、胃にもたれる、ということがありません。
この店では、油も、太白(たいはく)胡麻油と、綿実油などを調合した、身体にやさしい油を使っているそうです。



「熊魚庵 たん熊北店 東京ドームホテル店」のプロフィール:


住所: 文京区後楽1-3-61 東京ドームホテル4F

電話: 03-5805-2250

URL: http://www.yugyoan.co.jp




人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。