脱水シート「ピチット」と「わじまの海塩」を使った一夜干しの作り方
脱水シート「ピチット」と「わじまの海塩」を使って、ご家庭で一夜干しを作る方法をご紹介します。
(1)お好きな魚を魚屋さんやスーパー等で購入します。
(2)魚を開きます。
(3)はらわたを取り除き、真水でさっと洗います。
(4)水気を切って「わじまの海塩」を振ります。だいたい、魚の正味量の2%ぐらいの塩の量を使います。このとき、「わじまの海塩」ではなく、「わじまの水塩」を表裏に振れば、より薄味で仕上がります。
(5)10分ほど置いたら、ピチットで包みます。冷蔵庫で1時間~半日置きます。置く時間が長いほど、脱水されます。
(6)ピチットを外し、グリルで焼きます。
(7)出来上がり。
絶妙の塩味とうま味が生きていて、「塩焼き」とは違った熟成された味が楽しめます。
なお、すぐに食べないときには、半日置いたあとに、ピチットをしたまま冷凍バックに入れて、冷凍します。食べるときには、ピチットを外して、冷凍のまま焼いてください。
旬の安い時期に作って冷凍しておけば、いつでもおいしい「一夜干し」が食べられます。
****