井野好子先生の「わじまの海塩」を使ったトマトの冷製スープ
井野好子先生の「わじまの海塩」を使ったご家庭でシェフの味シリーズ その1「トマトのフルーティ冷製スープ」のレシピをご紹介します。
ガスパッチョよりも、爽やかで飲みやすいスープです。
冷しトマトに「わじまの海塩」をかけると、トマトがとても美味しくなるのですが、その応用編といったものです。「わじまの海塩」でトマトのうま味がより引き立ちます。
材料(4人分):
トマト 1kg
セロリ 10cm
にんにく 1/2かけ
卵黄 1個分
食パン 白い部分1/2枚分
エキストラバージンオリーブオイル 少々
ブラッドオレンジジュース 大さじ4強
※なければオレンジジュースでもok。
わじまの海塩 適量
お好みで浮き実用
セロリ、パプリカ(赤・黄) 適量
作り方:
1.トマトは湯むきし、種をとってざく切りにします。にんにく、セロリは薄切りにします。
2.1をフードプロセッサーにかけて細かく砕きます。
3.卵黄、食パン、オリーブオイル、ブラッドオレンジジュース、わじまの海塩を加えて、再びフードプロセッサーにかけてピューレ状にします。
4.3を網でこし、冷たく冷やす。冷やした器に盛り、好みでセロリ、パプリカのみじん切りをあしらいます。
****