井野好子先生の「わじまの海塩」を使ったズッキーニと海老のグリル
井野好子先生の「わじまの海塩」を使ったご家庭でシェフの味シリーズ その3「ズッキーニと海老のグリル」のレシピをご紹介します。
ズッキーニを最初に30分、わじまの海塩で浅漬けしてからグリルすることでズッキーニのうま味が出ます。岩塩では出ない味わいです。
材料(4人分):
ズッキーニ 3~4本
わじまの海塩 大さじ1
有頭海老 4尾
*タプナード
ブラックオリーブ 8個
アンチョビ 4枚
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1
*バジルソース
バジルの葉 25g
エキストラバージンオリーブオイル 100cc
レモン汁 少々
わじまの海塩 少々
黒こしょう 少々
*仕上げ用
レモン汁 1/2個分
エキストラバージンオリーブオイル 適量
わじまの海塩 適量
作り方:
1.タプナードを作ります。ブラックオリーブ、アンチョビ、にんにくはそれぞれよくすりつぶし、ボールに合わせて、オリーブオイルを少しづつ加えながらよく混ぜます。
2.バジルソースを作ります。バジルはみじん切り、オリーブオイル、レモン汁を加えてプロセッサーにかけ、わじまの海塩、黒こしょうで味を調えます。
3.ズッキーニは2cm厚さぐらいの輪切りにして、わじまの海塩を振り、30分ほど置きます。
写真は、30分ほど置いて水が出たところです。
4.海老は、殻つきのまま背わたを取り、塩水でゆすぎ、汚れを落としてから、流水で洗います。
5.ズッキーニと海老に、わじまの海塩とこしょう、オリーブオイルを振り、グリルパンで両面焼き色が付くぐらい焼きます。
6.ズッキーニと海老を盛り付け、レモン汁、エキストラバージンオリーブオイル、わじまの海塩をまぜたものをかけます。
7.皿に6を盛り、タプナードソースとバジルソースを添えます。
****