収納マニア おかめです
--2021年購入マンション---
2021年6月頃着工予定の
フルリノベーション
私の人生で3度目のフルリノベーション
リノベーションアドバイザーとして
仕事をし、自宅をリノベーション経験
始めは未経験から始まり
今は自分の思いのままに
リノベーションができる!
それでも
○○しておけば良かった!
○○するんじゃなかった!
って、後悔することがある
充分に考えたつもりでも
後悔するんです。。。。
これって、失敗したのではなく
年々生活スタイルが変わっていくから
仕方ないと思います
自分達の生活に変化がある以上
家も暮らし方も変化させるしかない!
だから、今
DIYが人気な理由がわかります
昔は15年スパンくらいで
生活の変化があり
そのタイミングでキッチンやお風呂も
故障するからリフォーム需要がありました
今は、スパンが10年未満です!
コロナ禍でテレワークスが主流になり
テレワークスペースを造るなんて
2年前には想像もしませんでした!
今回のリノベーションでは
我が家もテレワークスペースを造ります
▽テレワークスペース計画▽
おうち時間が増え
さらに家の見直し計画する方が増えています
リノベーションしても
後悔ポイントたくさん!
そんな後悔をうまく自分スタイルに
馴染ませて、大好きなおうちにしてほしい
我が家の完成まで
リアルにBlogにアップします
参考にしてくださいね!
1度目(1994年8月頃)
20歳で親子ローンで家購入
私の一人暮らし開始
○水廻り+内装
2度目(2012年9月)
結婚を機に親の住まいを家を入れ替え
フルリノベーション
○水廻り+内装+一部間取り変更
3度目(2021年6月頃予定)
終の住処を考えて家を購入
フルリノベーション
○水廻り+内装+一部間取り変更
片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪