おはようございます

 

明日から数年ぶりの海外旅行に行きます!

 

緊張で今夜は眠れないかも。。。

 

 


DIY収納が得意な
整理収納アドバイザー
おかめ です


 

以前にもUPした内容ですが

とてもおすすめなので再UP!

 

 


キッチンリフォームするとたいていは

引出収納を設置されます。。。


収納方法は人それぞれ!


一番下は使用頻度が少ない

食器スペースにしています



どんぶり鉢
です

 

二人暮らしなのに、数が多い我が家。。。

 


2つ重ねると高さがちょうどよくなり、
取り出しやすいです


 

 

 


 

 

 

 

でも、この上の空間があいている。。。


ダイソーとホームセンターに

通って通って考えました。


すのこ 3枚(ダイソー)
オイルステイン(ダイソー)
刷毛(ダイソー)
木材 1本(ダイソー)
Vレール(コーナン)
Vレール用のコマ(コーナン)




①すのこを塗装

 

 

 

 

 

②コマを取り付け
 

 

 

 

 


③Vレールをカットして、両面テープで設置 (画像はネットより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


④木材取付・・・コマの高さと合わせる為

 

 

 

 

 

 

 

 

 


⑤レールにすのこを乗せる

 

 

 

 

 

 

 

 

 


⑥平らなお皿を乗せる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


かんせ~い!





すのこはスライドできるように

 

 

 

 

 

つめつめにせず

 

 

3枚だけ設置



さんま用の長いお皿が食器棚に入らないので、
シンク下に入れることで片付けも楽チン!


 

 

おかめの提案
キッチンの収納スペースはまだある!

DIY収納で収納量を2倍に



 

 




片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪


 WAJIAN STYLE  

 

---------------------

▼参加しています▼
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へにほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
「いいな」と思ったら
ポチってしてもらえると嬉しいです!

---------------------

▼料理写真UPしています▼

ID:wajian_style