4/24(日)9:30~で申し込みをした
整理収納アドバイザー1級 プレゼン試験
終わりました。。。ウインク


今後、受けようかなぁと思ってる方に、
参考になればと記載します。



▼当日の流れ▼

30人くらいが受験してて、ひとつの部屋に集合。

全体説明があり、その後、5人ずつのグループに振り分けし、教室を移動します。

5人に対して、基本は試験官が1人。


くじ引きをして、発表の順番を決めます!
(私は2番目でやりやすかった)

ホワイトボードに
 ☆名前
 ☆発表のテーマ

をそれぞれ書きます。


で、一人ずつ発表スタート!!


20分の発表時間で、5分前には
『残り5分です』と声かけられます。

発表者以外は、プレゼンを聞くはもちろん
その評価とコメントを記載していきます。

3項目と総評という感じの評価を発表が
終わった後、5分で提出。

※発表中に記載するのもオッケーです。

でも、発表ももう少しじっくり聞きたかったのに、評価に忙しくて、聞けない。

そんな感じです。



持参したプレゼン資料の注意点や
プログラム方法で感じたことは、
次回UPしますデレデレ


ちなみに私のテーマは
『法事を機に趣味ができる部屋に』です。