2/20(土)に『整理収納アドバイザー1級』
筆記試験を受けてきました。

簡単に通る試験ではない!
と聞いていたので、頑張りました。

過去ブログ→→→ 試験勉強やってます!


1級のテキスト 1回読む
2級のテキスト 2回読む
試験対策アプリ 全問解けるまで何度も

でも、当日は本当にびっくりするくらい、
できなかった。。。


アプリでは、『合格!!』って、
何度も出たから、いけるー!って余裕の
はずだったのにね。。。




何が違うかっていうと、

■語群から選択する問題が多く、どっちでも行けそうな単語が多数ある。

■アプリでは、一度暗記したら解ける問題が多いけど、試験では暗記した内容の応用みたいで、理論を理解をした上で、自分なりに解釈して解答。



ざっくり言うとこんな感じで、きっちりと理論を自分のものにしておかないと、解答を迷ってしまい、時間がなくなりあせる!


100問出て、70問正解がボーダーラインと思いますが、確実に解けたと思うのは、20問くらい。

後は、まぐれで正解できてるかどうか??


3/20頃が合否発表です。
ブログで報告してなければ、不合格だったと思っててください滝汗



気分転換に、日曜日にマンションのモデルルームに行きました。
 

 

 

 

 

 


10年後にマンション購入考えてるので、とても参考になり、頑張って貯金しようと思います!!