やっと完成して、計画通りにできたので嬉しくて報告します♪



我が家は、シンク下に2段引出があります。

下から2段目は、調理道具を収納しています。



下から1段目(1番下の段)は、
今まで大きなお皿を積み重ねてました。


積み重ねているので、下の方のお皿は取り出しにくく。。。

毎回ストレス。



食器棚整理をする計画(⇒
食器棚整理 )で、
このシンク下のお皿積み重ねも改良を決意♪

とりあえず、どんぶり鉢の収納スペースにし、
2つ重ねると高さがちょうどよくなり、
取り出しやすくなりました。







でも、この上の空間があいてる。。。


ダイソーとホームセンターに通って通って、考えました。


すのこ 3枚(ダイソー)
*オイルステイン(ダイソー)
*刷毛(ダイソー)
*木材 1本(ダイソー)
*Vレール(コーナン)
*Vレール用のコマ(コーナン)




①すのこを塗装



②コマを取り付け









③Vレールをカットして、両面テープで設置 (画像はネットより)







④木材取り付け…コマの高さと合わすため






⑤レールにのっける






⑥お皿ものっける









■ 完成 ■





すのこはスライドできるように、
3枚だけ設置しました。



木材を切るためのノコギリや、
Vレールをカットする金切りノコが
必要ですが、事前にサイズを測っていくと
ホームセンターでカットしてもらえるはず。



さんま要の長いお皿が食器棚に入らないので、
シンク下に入れることで片付けも楽チン!



おすすめです。

片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪

 

 

\はじめましての方/

 

おかめのプロフィール

 おかめ

▼LINE公式▼お友達になってね!

WAJIAN STYLE LINE


 

▼ホームページ▼        

WAJIAN STYLE ホームページ  

 

  WAJIAN STYLE  

リフォーム後の片付け専門

収納マニア おかめ