陀羅尼助

陀羅尼経

お薬のレシピ、製法を唱える。

秘伝だから書き写さずに歌として唱えて覚えていた。

斉明天皇時代の童歌もそんな感じだと私は思ってる。


徐福は不老不死の仙薬を求めて日本に来た。

なら、それ以前の時代から日本には「薬」を作る技術があったという事にもなる。

神話にだって白兎が蒲の花粉を塗ると傷が治ったとかある。

縄文時代には薬草を使って薬を作っていた形跡があるとか。


長い歴史がある。



陀羅尼助。漢字の意味も一文字ずつ調べてみたんだけど、辛い症状を和らげる助けをするって意味なのかなー?って勝手に解釈した。


今はお金さえ出せばなんでも直ぐに手に入るけど

昔は薬草探して乾燥させて粉砕してお湯沸かして煎じて飲む。みたいな手順をみんな普通にしていたのかな?

アルコールに漬けると薬効成分が沈澱して抽出できるんだっけ??

ん?水もいる??

よくわからん。

後で調べよう。


現代は

aもiも(aが農業でiが医療。勝手な私的解釈)

上に牛耳っているおーさまがいるんだろうなぁ。。


ニッポン

Japan

ジパング


「智」を昔から持っていたのは

ここの人間じゃないかなと思う私は愚かなんですかね。