以下、メモ📝

古事記や日本書紀の内容はなるべく考えず

淡海三船の考えた名前の意図を掴みたい


33代までで五芒星をつくる


19代允恭天皇

朔日

甲午

冬至

崩御は甲午正月十五日

ここが朔旦冬至で太陽の復活と月の復活が重なる日だとしたなら

崩御日は章首を示しているのか?

ingyow

陽は季節。一年二十四節気

隠は時間。一日二十四時間

冬至。十一月中か?


33代までの午

陽の冬至だとして

7代孝霊天皇の壬午

19代允恭天皇の甲午

31代用明天皇の丙午

午がルシファー?


用明天皇の子は聖徳太子(厩戸皇子)

厩戸って用明天皇の丙午じゃないかなと。





朔旦冬至

聖武天皇時代の726年から祝い始めた。


太陰太陽暦は19年に7回閏月がある。

閏の真ん中の王は壬という説もある。

だとしたら壬午の孝霊天皇が真ん中なのか。

うるう


31 7 19

う る う


孝霊天皇はクロノス?


刻だと

陰で

丑刻

悪鬼

ここが蛇遣い座でサタン??



生と死

生が悪で死が善なのか?

うーん…

まとまらない


あー、頭が良くなりたい。