エコオン、わいわいの最後の公演は、ピアノ解体ショーでした!


もうほんと、ピアノ、バラバラ〜爆笑


バラバラ事件を、会場の皆さんと一緒に解決していきました!


まずは、ピアノの中身を観察。
{47FDE392-06EB-4BC6-B7C1-04A3738FDE31}
弦を弾くとどんな音?高い音と低い音では、何が違う?3本弦・2本弦・1本弦、あるね〜!


ペダルの魔法も楽しめたね!ピアノって、色んな音が出ておもしろ〜い!


そして、いよいよ解体!
ピアノ本体から鍵盤を引き出して…コレ結構重いよ!
{1826E134-C123-4CFE-BE3B-8CF32A3ED950}

ハンマーの部分。
{A2EDF02F-6490-42C0-91B2-BF33059DFFC0}

鍵盤を外して、1人一本ずつ、はめて直していきました!
{62800149-11AB-49E8-A1B9-2F0F487077B2}

それから、アップライトとグランドの両方のアクションの部分もバラバラ!びっくり子供と一緒に、どんな順番で、どうやって組み立てるのか考えて、直していきました!
{76E01A10-BB71-48A4-B77D-52274FA1C77E}

{65AD009B-6D3C-4B11-A87D-146B0EE05D13}

お子様だけでなく、大人の方のみの参加も多かった今回のイベント。

疑問に思ったことはすぐ質問して、調律師さんにいっぱい教わって…


ピアノ博士になったこと間違いなし!!チュー


今日の調律師さんは、電子ピアノの修理もできる方で、電子ピアノとピアノの違いも色々教えてくださり、勉強になったよ!ウインク


ピアノだけでなく、色んな楽器の仕組みも知りたくなるね!


☆☆☆
今回の企画にあたり、私もいっぱい本を読んで、ピアノの歴史や構造、たくさん勉強しました。


それぞれの時代の作曲家がどんなピアノ(チェンバロやクラビコード含め)を愛用していたか、日本にはどうやって伝わってどう広まったか、ピアノの鍵盤をどこまで動かすと、アクションのどの部分が動くのか…

実際に目にして、触ってみると、ますますピアノへの愛着がわき、弾くことの楽しみや音楽の解釈の深さが、増していくように思います。


学生時代にこういうこと経験しておいたら、私のクラシック人生も変わったかも〜!なんててへぺろ


約8000の部品からなっているピアノ。そのうちの6000がアクションの部分の繊細な動きに貢献しています。


演奏者の心が鍵盤に伝わって、アクションを通して弦を打鍵する時間は1/1000秒!こんな一瞬に、心を映し出した様々な音色を奏でることができるピアノ!!


素晴らしい楽器に出会えたことに、幸せを感じますおねがい 


子供たちにも、心を込めて演奏することを伝えていきたいです!