「大麻飾り」でつかわれるのは

「精麻(せいま)」とよばれる、大麻草の 茎 の繊維です。

 

 

規制の対象になっているのは、花穂 と 葉、で

茎 は対象外ですので、どうぞ ご安心ください。

 

 

わたしが、「大麻飾り」と書いたとき

「大麻」なんて書いて大丈夫なの!??と

心配した友人から 連絡をもらいました てへぺろ

 

 

もちろん、大麻飾りは違法ではないですし、

大麻 というワードを書いたからといってどうもないですが、

 

逮捕のニュースなんかを見ると、

大麻=こわい あぶない

というイメージを、持ってしまいますよね。

 

 

 

 

どうゆものなのか?

本質は なんなのか?

知らないまま、恐れ・悪のイメージを持つ…

 

昨今のはやり病とよくにてる。。🙈

 

 

 

 

 

縄文時代からあった 大麻

貝塚からも、麻の繊維が出土しています。

 

土器の模様づけに使われた縄は

大麻の縄であったことが、わかっています。

 

 

古い歴史のなかで、日本人には 大麻を「吸引する」

という習慣は、ありませんでした。

 

 

 

 

「善」 と「 悪」  は

見る角度、状況、立場、経験、背負っているもの、

時代や国によって、かわるものです。

 

 

こちらと、あちら、

だけではない 多面的な視座をもてたら

世界が かわって見えるのではないかな、と深く感じます。

 

 

どうか、大麻というワードだけで恐れたり

悪い物という見方をもたずに、

そもそも麻って、なんだっけ?と調べてみてほしいと思います。

 

 

 

 

わたしも、微力ながら大麻飾り職人として、

日本の大麻について、お伝えしていけるよう精進します。

大麻のおはなしと、精麻で紐をむすぶワークショップをしています。

 

 

大麻について、なにかこころにとまりましたら、

全国に、志を同じくする職人がおりますので、

お近くでご縁を結んでみてくだいね。

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます虹