はいっ。



すたぁーとぅ。カチンコ



順次、問題に触れていきますよ。



会長さんに、しっかりと末端要員であるワタクシの名前を覚えていただいた訳ですが、間にもうお一方、登場人物がおります。



60名くらいのスタッフを管理する、センターの責任者的な役付を持つお方。ここでは、「K氏」としておきますね。



ヘッドフォンヘッドフォンやグラサングラサンの注意を頂戴したのは、K氏からです。良い方だと思うんですが、注意の仕方がとても下手くそなのです。



業務の指示を受ける直属の上司は、ちょっぴり問題アリな、事務方の責任者T係長さんです。雇用契約有給の申請各届け出K氏宛てなので、普段は避けてても、接点がたまに持ててしまいます。



K氏会長さんから、罵声を浴びてる姿を何度も見てますが、決まって皆が大勢居る部屋で、叱責されてます。気分悪くなるね。別室でやるべきだよ。



そう。



ここの社員さんはね。


トップを見習ってか。


社員間でそれは、ぜったいパワハラな、注意をする方が多い。



若い女子社員に、


「気分悪りぃから、二度とお前のほーから、話しかけて来るんじゃねーよ。」ムキー



そこまで言うかぁー!?



とか、真顔で・・



「あんた、馬鹿じゃないの?」



なんてフレーズは、日常茶飯時。


それは、注意ぢゃないだろぉ?



小さな失敗が起こる度に人前で、くどくどと、ねちっこく何度も繰り返して、執拗に責める。


このパターンばかりだよ。



ここブラック??



そう。



ドルチェ&ガッバーナ!?



いや、黒い疑惑の香りがする会社だわ。ガーン




相当、精神にダメージくらいそーだ。



早く立ち去らないと、また病院送り?




自分の知る限り、会長や社長って、細かいことは一般社員に任せている認識で、現場まで降りて来ないのが殆どだと思う。


会長職なんてさ。社長経験者に、「今までごくろーさんでした。しばらくは高給待遇で、「ご自由にお過ごし下さい」ってなポジションっじゃないの?


だから、穏やかで柔和な丸い方が多いけどね。


現会長は超現場主義で、いちいち下にちょっかいを出すタイプなのだな。トゲトゲしてるし。



まるで、ウニだよ。


ウニ。



そう。



数名だけは、ご挨拶してくれるけど、殆どの社員さんは、言葉が言えないみたいだ。



「おはようございます」がね。



朝、出社したら、開口一番なんじゃないかな?



通りがかりで、頭を下げてご挨拶しても、無視される。おつかれさまもない。そんなんだからね。お客様が来社されても、「いらっしゃいませ」なんて、誰も言わない。



こんな会社ってあるんだー。




愚痴のようになってしまいましたが、最大の問題はね、会長さん直々で、あなたは入力が遅い」、「もっと速くやってもらわないと困る」って言われたことなのだ。



これには、ピキっプンプンと音が聴こえるくらい、脳神経がハジけちゃいましたよ。



「何言ってんだぁ、こいつ。」


「スピードはおたくの社員より、優っているはずだ。遅いと言われるなら、根拠を数字で示してくれよ。」



オイラはPCエンジニア歴もあり、30年以上前からブラインドタッチ。ワープロ検定なら軽く2級レベルをクリアー出来るインプットスピードなのだぞ?チュー



さすがに、頭に来たね。



が、、、


くちびるを噛み締めて。。。


堪えました。



発したセリフは・・・



「作業効率を上げらるよう、努力します。」



その場ではね。反論するためのデーターを持ってなかったから。



納得が行かないからさー。


クレームを申し出るわ。


解決するまで、戦いますよ。



「入力速度が遅い」と言ってんだから、サーバークライアントかは知らんが、端末稼働ログを取ってるのだろう?と考えたよ。



IT系ならね。ごくフツーのことなのだが、未だにDOSのアプリが動いてる会社に、「そんな真似が出来てんの?」とは、思いましたが。。。^_^



ならば、その「ログを公開して頂こう」ではないか。反論するためぢゃなく、より作業効率を上げるために、分析・研究をしたいから。との理由を付けましょう。ニヤリ



「桜に花を咲かせましょい♪」


なんだそれ?爆笑




個人が企業と対する場合は、味方が多いほうが有利になるんで、早速、シャイニーTさん相談メールを出した。



卒所しても、6か月間の定着支援を受けていたのでね。


戦いの火蓋は落とされた。爆笑




つづく。