夢を語るメリットは

どこかでそれがなにかにつながる可能性があるからです。
例えば、僕は服好きでデザイナーになるとか、プログラミングできるようになる!
とかよく言ってます。
まぁ、そこから発展して起業とかね、自分のブランド持つから。

そう言っていると。
出会った人がいろいろいろいろつないでくれたりします。
「デザイン系に興味あるならこんなイベントあるよ!」とか「こんな人と今度一緒にご飯食べるんだけど、来ない?」とかいろいろ。

そう言った面で、自己紹介もそうですが、自分が興味を持っていたり、やりたいと思っていることをしっかり話すことで、そういう人とのつながりができていきます。
それはおそらく、自分がどれだけ真剣にそのことを考えているかを示すことが大切であると言えると思います。

また、それに対して自分がどれだけ積極的になれるかということを考えることが大事だと思います。
物おじしないこと「こんな人と自分が会えるわけない」とか思って
メールを送ることすらしないとかはよくないかと思います。

それができなかった時のことはできなかったときに考えよう。
って話笑

できなかったときは「自分が相手に与えられるもの」を考えてみることから始めましょう。
まぁ、なかなか見つからんかもしれませんが、ないなら作ろう。

こんなことがあるので、自分の夢とか目標なりは人に話しておこう。
一人でしこしこ夢を温めているだけだと効率悪いんじゃないかなとか思います。
人からつないでもらったり、自分で動いたりして、それが補完的に絡まって効率よく回っていくんじゃないですかね。
とまぁ、簡単なお話ですた。

簡単だけど
言うは易し行うは難しでござい。
さて、仕事仕事~楽しい。