日本の地震のニュースが断片的ですがアメリカからも見れます
最初見た時、聞いたときは本当に信じられなくて
何てーかソマリア沖地震の映像見てるみたいな気持ちだった
けど、やっぱり自分は日本人であって
日本にたくさん大切な人がいて
そんな他人事みたいなことはすぐ終わりになった
思えば、自分が小学生の頃からずっと来ると言われ続けていた関東の大きな地震
それから10年程度
常に頭の片隅にあったはず
それをまさかアメリカから見るなんてことになるとは思わなかった。
何もかもを飲み込みながら迫る津波も
原発の爆発とか
なんか、全てが嘘のようなことで
というか嘘だと思いたいだけで
きっと、人生で始めて家族に会いたいと思っている
友達もそうだし
恋人もそう
とにかく自分が「そうである」と考えた人に自分ができることは何か真剣に考えています。
日本には本当にたくさんの災いがあります
こんなに狭い国、カリフォルニア州程度の大きさしかない
アジアの小国
だけど、台風は毎年のように来て
唯一の被爆国で
とか韓国の人が言ってて
その中でも今までそれを当然として生きて来れた自分みたいな人は多い気がする
そういう強い国だと言っていた
こっちじゃほんとに少し情報が流れてくるだけ
ここで親友なり恋人という言葉について考えた
この言葉は自分にとっては本当に重い言葉。
だから友達もすごく自分の中でしっかり線を引いている
その基準がわからないけど
僕は大事な人が何かに巻き込まれて
その人をすぐにでも救いに行ける人をそういう風に呼びます
それは多分本田健さんの本に書いてあった親友の定義にすごく共感したからで
自分の中ですっと落とし込める概念だったから。
今はいち早く日本に戻りたいです
アメリカから見た日本とか
僕に取ってはなんの価値もなくて
あのコミュニティーを救いたいのだ
自分の手でできることを探すのだ
歴史の教科書に載るであろうこの災害の
解決をほんの少しでも良いから自分の手で早めたい
病気になったときのような優しい気持ちに慣れたら良いんじゃないかな
病気になったときに周りのやさしさに敏感になれるみたいに
国連のコメントもほんとか美辞麗句かわからんが
自分の病気は自分で直す
けがも自分の力で直す
それくらいこの国はできるはずだ
外から見てても僕は日本人だから
そう思ってる
あなたには今なにができるだろうか
僕がこんな偉そうなこと言える立場ではないが
やるかやらないかが大事なので
やってみます、自分にできること
宮城に行こうと思います。
そんなところ
もう少しで帰る!
今、朝の3時15分
12時間後には飛行機の中だと思う
飛行機が飛んでいればね
たぶんへいき
きっと平気
うぬうぬ
早く「帰りたい」
一ヶ月「ただいま」を言い続けた家もさよなら
明日からは「アメリカで一ヶ月滞在したホテル」でしかないのかも
そして、日本の「家」で「ただいま」を僕の大切な人に伝える。
へへ、今はやることないな、寝床もないな笑
最初見た時、聞いたときは本当に信じられなくて
何てーかソマリア沖地震の映像見てるみたいな気持ちだった
けど、やっぱり自分は日本人であって
日本にたくさん大切な人がいて
そんな他人事みたいなことはすぐ終わりになった
思えば、自分が小学生の頃からずっと来ると言われ続けていた関東の大きな地震
それから10年程度
常に頭の片隅にあったはず
それをまさかアメリカから見るなんてことになるとは思わなかった。
何もかもを飲み込みながら迫る津波も
原発の爆発とか
なんか、全てが嘘のようなことで
というか嘘だと思いたいだけで
きっと、人生で始めて家族に会いたいと思っている
友達もそうだし
恋人もそう
とにかく自分が「そうである」と考えた人に自分ができることは何か真剣に考えています。
日本には本当にたくさんの災いがあります
こんなに狭い国、カリフォルニア州程度の大きさしかない
アジアの小国
だけど、台風は毎年のように来て
唯一の被爆国で
とか韓国の人が言ってて
その中でも今までそれを当然として生きて来れた自分みたいな人は多い気がする
そういう強い国だと言っていた
こっちじゃほんとに少し情報が流れてくるだけ
ここで親友なり恋人という言葉について考えた
この言葉は自分にとっては本当に重い言葉。
だから友達もすごく自分の中でしっかり線を引いている
その基準がわからないけど
僕は大事な人が何かに巻き込まれて
その人をすぐにでも救いに行ける人をそういう風に呼びます
それは多分本田健さんの本に書いてあった親友の定義にすごく共感したからで
自分の中ですっと落とし込める概念だったから。
今はいち早く日本に戻りたいです
アメリカから見た日本とか
僕に取ってはなんの価値もなくて
あのコミュニティーを救いたいのだ
自分の手でできることを探すのだ
歴史の教科書に載るであろうこの災害の
解決をほんの少しでも良いから自分の手で早めたい
病気になったときのような優しい気持ちに慣れたら良いんじゃないかな
病気になったときに周りのやさしさに敏感になれるみたいに
国連のコメントもほんとか美辞麗句かわからんが
自分の病気は自分で直す
けがも自分の力で直す
それくらいこの国はできるはずだ
外から見てても僕は日本人だから
そう思ってる
あなたには今なにができるだろうか
僕がこんな偉そうなこと言える立場ではないが
やるかやらないかが大事なので
やってみます、自分にできること
宮城に行こうと思います。
そんなところ
もう少しで帰る!
今、朝の3時15分
12時間後には飛行機の中だと思う
飛行機が飛んでいればね
たぶんへいき
きっと平気
うぬうぬ
早く「帰りたい」
一ヶ月「ただいま」を言い続けた家もさよなら
明日からは「アメリカで一ヶ月滞在したホテル」でしかないのかも
そして、日本の「家」で「ただいま」を僕の大切な人に伝える。
へへ、今はやることないな、寝床もないな笑