おはようございます。
昨日は更新が遅くなって申し訳ない。

はい、今日は、午前中いつ動き出せるかわからないので、まぁなんとか家で終わらせられる用事をどんどん終わらせたいです!^^♪
今日はとりあえず、不労所得について考えようかと思います。
これに反対する人がいました。

うん、これはなぜなのでしょうか。
多分一つには昨日あげたような日本の教育、二つ目には不労所得の現状かと思います。

前者に関しては。
昨日も言いましたが「一生懸命働いて稼ぐのが美徳」と考えられていることに起因するのかと思います。
これは本当に優れた教育であるとおもいます。
お金=自分が一生懸命働いたことに対して支払われる対価、報酬であるとする考え方が、一般であるということ。
これ自体も、まぁ、あっているとは思うんですけど、日本の文化としては少し不思議であるように思います。

日本は、「お客様至上主義」が昔から続いているのに、なぜ自己中心的なものの捉え方なのでしょうか。
報酬=相手に自分が与えた成果ないしサービスに対する報酬であると少し考えてみよう。
そうなれば、不労所得のような形態(まぁ、セミリタイヤ見たいな形で引退した人が永続的に収入を得る状況も含む)もしっかり、相手に満足の行くサービスを影響できているなら、むしろそれは臨むべきところではないでしょうか。
NPOとかに関しては、その報酬というのは、お金だけではないのでしょう。
というか、お金は無いに等しいからねw
別にかまわないと思います、だからあくまで報酬なのです。
不労所得を得ている人の場合はそれが全面的にお金であるというだけ。
税金も納めているので、良いんじゃないでしょうか、だって、何億円も稼いでいる人は、税金で普通の年収の3倍とかそれ以上の年金を納めていたりするし。

まぁ、税金に関しては実際問題、低い所得の方が苦しむ仕組みになっている点では非常に皮肉ですけどね…

二つ目。
不労所得の現状ってのは、なんとなく「不労所得=人をだましてお金を取ること」であるという思い込みも含めた現状です。
しかし、これは上の概念がしっかりしていけば別に問題はないです。
それを破壊しているのは、ネットのリテラシーのなさでしょう。

ネットリテラシーなんて、ないです。
これは本当に最近思います。
ある方は、僕に教えてほしいです、師匠になってください笑
結局はリアルでの付き合いがある方を信頼する人じゃないと思います。
ネット商材とかは特にこの典型です。
だからこそ、無限の可能性があるともいわれています。

顔も見もしない人の作った商品を買えるという現状です。
そして、その人を信じてしまう不思議ですよね。
甘い言葉は無限にはびこって、一回売れればそれでいいや、、また新しい商材作ればまた買ってくれる人いるから俺は働かなくても、できるだろって話。
非常に不快です。
これは、相手に何も与えないで、自分がその報酬らしきものを自分の私欲のためだけに得る。
欲望の中でも、最下層にある欲望であると思います。
下品です、ブロガー、アフィリエイター、これにむしろリテラシーを求めるべきであるかと思います。

結局、知人から知っているものを教えてもらっている人もメディアリテラシーがあるかって言うとない。
それはその人に対する信頼だから。
んで、ネットで英雄扱いされているような人も、「あれもダメ、これもダメ、全部信じるに値しない」見たいなこと言ってるだけで、結局リテラシーなんてものは全く持っていない、消費者の不安に同調するだけ。
そんでその下にいる人は「これもこれも信頼できない、でもこれは信頼できる」なんてこれまた甘い言葉を吐いて、自分の私利私欲を満たしているだけの人間もいます。
自分を信じてくれた人を簡単に裏切るその精神、非常に立派だ。

こんな立派な方々のおかげで、インターネットが持つ可能性というのは少しずつ失われていくんでしょう、いやーうれしいなー。
しかし、いまだに無限に近い可能性を持ています。
これは本当に。
だからこそ、正しいことが、ネットで行われることが必要であると思います。

こんなところでごこの商品をご紹介!…なんてねwwwww
僕はいまだに良いものに出会ったことはないです。
いつか出会ったら、もうひとつ運営しているブログでご紹介させていただきます。
そのためにも、もっとビジネス的な発想、着想を大事にしていきたいです。

こんなネットの現状も含めて、不労所得に悪い印象が与えられているのかもしれません。
でも、お客さんに満足のいくサービスなりなんなりを与えるという視点で見てみれば、決して不労だろうと、NPOだろうと、同じだと思います。
と、少なくとも信じたい!
そうじゃなきゃ、自分で作る!

昨日のtodo
・民法○余裕です
・国際法×(でもテスト余裕だから結果オーライw)
・刑法△(テストギリギリアウトな気がするww)
・商法○(テストもまぁ大丈夫だと思う。
・ESTA取得○
・航空券お金払う○払った
・投資学校の退会書類記入。×今日記入してFAX送信


今日のtodo
UFJに問い合わせ。
VISAにも問い合わせ。
友達に本を貸す。
AIUに保障請求の確認。
退会書類FAX
図書館言ってプレゼンのリサーチ。
Harvard Business Review一冊読破。
マッキンゼーとロジカルプレゼンテーションのまとめ。
質問したいことをまとめる。

テスト期間より多忙な気がするのは気のせいですか?ww
テスト終わって思ったこと。
「やったー!これで勉強できる!」でしたwwwww
ではでは、今日も一日皆さんにとっていい日でありますように。


あ、人気ブログランキングとか登録してみたんで、良ければクリックお願いします。
こんなとこまで読んでいただいてありがとうございます。
ブログランキングとか…飽きなきゃいいけどww
↓↓↓
人気ブログランキングへ