こんにちは、今日は債権と物権のテストです、正直、一番重いであろう科目が、二つ1・2限で襲ってきますww
そんな日なんですがブログ書きますよっと、継続は力なり。辻です。
でもさすがにミャンマー奮闘記をかけるほど時間もないので、今日は別のにします!
はい、んで題名なんですが、今日はミャンマーからは一回離れて、12日だかに発売されたRADのDADAってシングルについて話そうかと思います。
これね、非常に攻撃的とか、激しいとか言われていますが、「やっときたか」ってのが、僕の感想。
vo.のよーじろーしが昔ラジオで「人間のゴールって死しかないと思うんですよ。 だから生きている間にはゴールとかはないのかも、って思います。」
って言ってて、すごく自分でも良く分からないけど、落ち着いた。
結構考え方似てるって思った。
生きている間はすべて遠回りで、本当は人間って人生のゴールから遠ざかりたいはずなのに、人はゴールゴール、なんか、むなしいです。
これは多分よーじろー氏が、インドに行って無常を感じたところにも通じるものがあるんじゃないかと思う。
インド独特の死というものの美しさとか、そういうものをインタビューで語ってたから。
人は近道して、すぐにゴール目指そうとする。
ゴールしたければ簡単なんですよ、それが「123で線路へ」って歌詞に表れてると思う。
でも、それがよーじろー氏の望んでいることでは絶対なくて、人生はゴールからなるべく遠ざかって、時間稼いで、たくさん素敵なことをしながら進んでいくもんなんだよって話だと思います。
きっとそんな心の持ち方。
だから、例えば人生が少し今上手く行ってなくても、焦る必要は無いし、たとえ自分がすげー大きな失敗しちゃっても、それは別に焦ることなく、ゆっくり回り道しながら取り返せば良いんだと思います(´ω`)
死ななきゃゴールじゃない、ならゴールしたくない、だから、僕は短期的な目標には結果を求めるけど人生にはゴールを設定してません。
だって、ゴールは決まってるんだから、人生はこの世でもっとも過程が大切な試合です。
「生き様ではなく死に様だ!」とか言うけど、この二つって分けるべきじゃないと思うんだよ、生き様があるから死に様もそれに付帯して良くなったり悪くなったりする。
もう一個の理由は、人生にゴール設定したらたいていそこまでしか跳べない、飛べない。
あくせくそのゴールにたどり着くより、好きに飛んで気づいたら越えてるほうが良いじゃないかい?
「越えれなかったらどうするの?」って聞かれそうだけど、「そんなこと考えてどうするの?ゴール設定してないから大丈夫だよ、そうゆう鎖をひきちぎって生きてくもんだし」ってお返しします。
カップリングも素敵なんですけど、やっぱり進化って意味だとDADAってのは大きいと思う。
さてさて今日はシングル購入者限定の先行予約の発表~、13時からだけど5限のテスト終わりの楽しみに取っておく笑
Zepp東京で見れたら良いな(´ω`)
そんな日なんですがブログ書きますよっと、継続は力なり。辻です。
でもさすがにミャンマー奮闘記をかけるほど時間もないので、今日は別のにします!
はい、んで題名なんですが、今日はミャンマーからは一回離れて、12日だかに発売されたRADのDADAってシングルについて話そうかと思います。
これね、非常に攻撃的とか、激しいとか言われていますが、「やっときたか」ってのが、僕の感想。
vo.のよーじろーしが昔ラジオで「人間のゴールって死しかないと思うんですよ。 だから生きている間にはゴールとかはないのかも、って思います。」
って言ってて、すごく自分でも良く分からないけど、落ち着いた。
結構考え方似てるって思った。
生きている間はすべて遠回りで、本当は人間って人生のゴールから遠ざかりたいはずなのに、人はゴールゴール、なんか、むなしいです。
これは多分よーじろー氏が、インドに行って無常を感じたところにも通じるものがあるんじゃないかと思う。
インド独特の死というものの美しさとか、そういうものをインタビューで語ってたから。
人は近道して、すぐにゴール目指そうとする。
ゴールしたければ簡単なんですよ、それが「123で線路へ」って歌詞に表れてると思う。
でも、それがよーじろー氏の望んでいることでは絶対なくて、人生はゴールからなるべく遠ざかって、時間稼いで、たくさん素敵なことをしながら進んでいくもんなんだよって話だと思います。
きっとそんな心の持ち方。
だから、例えば人生が少し今上手く行ってなくても、焦る必要は無いし、たとえ自分がすげー大きな失敗しちゃっても、それは別に焦ることなく、ゆっくり回り道しながら取り返せば良いんだと思います(´ω`)
死ななきゃゴールじゃない、ならゴールしたくない、だから、僕は短期的な目標には結果を求めるけど人生にはゴールを設定してません。
だって、ゴールは決まってるんだから、人生はこの世でもっとも過程が大切な試合です。
「生き様ではなく死に様だ!」とか言うけど、この二つって分けるべきじゃないと思うんだよ、生き様があるから死に様もそれに付帯して良くなったり悪くなったりする。
もう一個の理由は、人生にゴール設定したらたいていそこまでしか跳べない、飛べない。
あくせくそのゴールにたどり着くより、好きに飛んで気づいたら越えてるほうが良いじゃないかい?
「越えれなかったらどうするの?」って聞かれそうだけど、「そんなこと考えてどうするの?ゴール設定してないから大丈夫だよ、そうゆう鎖をひきちぎって生きてくもんだし」ってお返しします。
カップリングも素敵なんですけど、やっぱり進化って意味だとDADAってのは大きいと思う。
さてさて今日はシングル購入者限定の先行予約の発表~、13時からだけど5限のテスト終わりの楽しみに取っておく笑
Zepp東京で見れたら良いな(´ω`)