…マジでブログのタイトルを変えようかと思ったくらい、おさるネタがなかったWaiakeaです。すっかり寒くなってきたようですが、日本の皆さん、お元気ですか?こちらも一応北半球、微妙な冬の到来です。今日は先ほどからカミナリ・ビカビカ、強風ゴーゴーで大変です。お山はどうやら雪化粧した模様です。難儀なこってす。


 さて、ようやく新たなネタを仕入れてきまして、


Hawaii-Osaruの戯れ言帳-デイトナ・リインフォースド8cmロング  これ、デイトナ・リインフォースドタイプ・8cmロング。安売りしていたので(っちゅうてもですね、3割引くらいですが)飛びついてしまったわけで。





それまでも






Hawaii-Osaruの戯れ言帳-2008-11末現在
 こんなのが付いていたので、すでに8cmロングだったんですが、ポチっと行ってしまいました。







 で、付けてしまったんですが、




Hawaii-Osaruの戯れ言帳-ノーマル風8cmロングと比較
 かんたんに比較。


 もちろん長さはほぼ一緒なんですけど…。



 撮影時には全く気付かなかったんですが、ちと違いが。






ショックアブソーバを付ける時に気付いたんですが、



Hawaii-Osaruの戯れ言帳-スイングアームが…
 ノーマル風8cmロングと較べて、ショックアブソーバの取り付け場所が微妙にピポット寄り。キタコの300mmショックアブソーバだとぎりぎりでした。おかげで、おケツ上がりすぎ。












それから、一緒に






Hawaii-Osaruの戯れ言帳-同じ規格とは思えんなぁ
 こんなのも仕入れてきました。DUNLOP TT100 GP 写真左。まだしばらく大丈夫かな、と思ったんですけど、超うしろ加重なので後輪の減りが気になって。Rワールドでも探してみましたが、8インチ自体が在庫なし。諦めて、某キタにあるN海部品で購入。ほかの買い物と一緒だったのでTT1002本も抱えて電車に乗りましたよ。何となく、好奇の眼差しが痛かった…。





モンキーはご存じ、合わせホイール。最近の人にはあまりなじみはないですが、昔は軽トラからダンプまでこれでした。最近はバイク屋さんでタイヤ交換を頼むと、あからさまにイヤな顔をされるとか。まぁ要するに、面倒くさい。力はいらないンですけどね。


とりあえず、



Hawaii-Osaruの戯れ言帳-外れた
 バラス。 …力はいらないはずだったんですが、このイノウエのTractor Grip、精度がいいのか何なのか、外れない。タイヤレバーを使うとリムが傷むので却下して腕力でなんとかかんとか。





やっと外れたので、比較です。





Hawaii-Osaruの戯れ言帳-TT100とノーマル
 なんだか微妙に外形が違う。同じ3.50-8なのに、ねぇ。上の写真でも幅が違う。








おかげで




Hawaii-Osaruの戯れ言帳-立ちすぎだなぁ
 だいぶ印象が違って見えますねぇ。













Hawaii-Osaruの戯れ言帳-TT100。細く見える。
 前輪も替えてみましたが、












Hawaii-Osaruの戯れ言帳-ヤマハのポッケっぽくなってしまった
 ヤマハのポッケみたいになってしまった…。むか~し欲しかったんですよ。兄弟車のフォーゲルは軍用車みたいでまた別のかっこよさがあったんですが…。さらにちっこかったような印象でした。










 っちゅうことで、今日はここまで。