なにわ和ハーブの会のブログを
ご覧いただきありがとうございます虹

 

 

自然豊かな能勢町で和ハーブの講座をさせていただきました。

 

大阪北部の能勢は山々に囲まれ、

里山文化が受け継がれる地域です。

 

当日はすっきりと晴れて

青々した爽やかな野山を散策しました。

 

 

image

 

 

足元には意外なくらい、たくさんの種類の和ハーブ!

 

 

image

 

 

春の植物の特徴をお話ししながら

ヨモギ、スギナ、カキドオシ、ユズを摘みました

 

 

image

 

 

草摘みのワクワク、、

 

 

image

 

 

瑞々しくて深呼吸したくなる香り

 

 

image

 

 

image

 

 

摘んだ草花でティンクチャーを作りました

 

 

image

 

 

花柚子は爽やかさと華やかさを兼ね備えた

何とも言えない素晴らしい香り

 

 

image

 

 

野山を歩いて遊んだ後に染みわたる

冷たいカキドオシ番茶

 

このカキドオシ番茶は、

主催をしてくださった

四季の企画室 野の 福田商店 の

店主 福田愛さんが

何度も試作を重ねたそう!

 

めちゃめちゃ美味しかったです

 

 

 

 

福田商店さんのコンセプトは

 

『心おだやかな日々のために、

季節の移ろいを知って感じて

寄り添う暮らしの大切さを伝える』

 

とても素敵なお店です!

 

今回の催しでは

安心して草花を摘めるルートを案内してくださり、

和ハーブに親しむ機会を作っていただきました。

 

お店のカフェメニューは

試行錯誤を重ねて生まれるという

季節ごとの飲み物が絶品です。

 

旬の果物や野草も味わえます。

 

店内はライターの店主さんが選んだ

ときめく本がたくさん!

 

植物、自然、発酵、心地よい暮らし、、

というワードにピンとくる方なら

本棚に並ぶ書籍のラインナップをみて

きっとテンション爆上がりするのでは ♪

 

四季を感じる催しを

今後もぜひチェックしてくださいね!

 

能勢の和ハーブに親しむ会

ご感想

ご参加くださった皆様

ありがとうございます!

 

爽やかな環境で学べて心地よかったです

 

今日の和ハーブ講座、とても楽しかったです

ありがとうございました

 

草を摘んでるだけなのに、

あんなにわくわくしたのは

子どもの時以来かもしれません(笑)

 

とても心地のいい空間で学ぶことができました。

昔から足元にいる植物達、

実はこんなにも人間の役に立ち癒してくれていた。

毎回驚くばかりです。

 

発信していくことで植物を守ることにも繋がれば、

又心豊かな生活を提唱できればなあと思っています。

 

能勢の素晴らしさ再発見しました。

住みたくなりました。笑

 

豊能町、池田市、西宮市、大阪市、京都市から

ご参加いただきました。

 

能勢の素晴らしさを発見し

足元のたからものを知り

和ハーブに親しむ一日となりました。

 

イベント内容はこちら

 

 

\どこかでお会いできますこと、楽しみにしております!/

今後の開催予定

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第3回 宇陀松山 薬草 発酵 博覧会
-講演会・ワークショップ・薬草観察会 -
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■イベント全体

〇日程

2024.5.25(土)- 5.26(日)10:00-17:00

 
〇場所

[奈の音]奈良県宇陀市大宇陀西山91
会場:奈の音・久保本家酒造・報恩寺・あきののゆ・うだアニマルパーク

 

■ヨモギ、タチバナ、ゲットウの芳香蒸留水で作るルームスプレー&美容液

ワークショップ
会場:久保本家酒造
日時:5月25日 (土)12:30-14:00
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:5,000円

講師

大塚 美穂(Feel japan株式会社)

秋山 花緒里(和ハーブインストラクター/フィールドマスター)

 

■森野旧薬園の薬草たちI

観察会

講師:大塚 美穂(Feel japan株式会社)
会場:森野旧薬園
日時:5月25日(土) 15:00-16:30
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:3,000円

 

■森野旧薬園の薬草たちⅡ

観察会

講師:秋山 花緒里 (和ハーブインストラクター/フィールドマスター)
会場:森野旧薬園
日時:5月26日 (日)10:00-11:30
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:3,000円


▼詳細&お申込みはこちらをご覧ください

イベントページ

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

和ハーブ散策会

[植物観察ツアー]

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

植物園を散策し、初夏の和ハーブをご案内します

講師:秋山 花緒里 (和ハーブインストラクター/フィールドマスター)
会場:大阪公立大学附属植物園
日時:5月30日(木) 13:00-15:00
受講料:1,000円

 

【御礼】満席となりました

キャンセル待ちを承ります

 

▼詳細&お申込みはこちらをご覧ください

講座ページ

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
和ハーブフィールドマスター養成講座

[関西コース] 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2024年度の開講日程が決定しました。

 

和ハーブの見分け、特性、使い方など
フィールドワーク(現地での学習)の中で
人と自然との総合的な関わり方を学びます。

受講生様ご感想の一部
■こんなにまわりにすごい植物に囲まれていると知って驚いた。嬉しい!食べられる和ハーブを知っていることは心強い。 ⁡

■今まで全部抜いて捨てていた「雑草」と思っていた中に、有用植物があり過ぎることに驚いた。非常に役立つ知識を得られた。 ⁡

■「植物と仲良くなりたい」という希望が叶えられた。
■これからも知識を増やすのが楽しみ。いい体験ができた! ⁡

 

>>講座風景【2023年度レポート】

 

一生ものの植物の学びをスタートしませんか。

ご参加お待ちしております。


◯日程 

2024年6月 ~ 11月

全六回 + 試験(筆記・実技)

 

〇場所

大阪府下の山林、公園、植物園など


◯主催 

一般社団法人 和ハーブ協会

なにわ和ハーブの会


▼詳細&お申込みはこちらをご覧ください

講座ページ

 

 

 

秋山 花緒里

KAORI AKIYAMA

 

なにわ和ハーブの会 代表

和ハーブインストラクター

和ハーブフィールドマスター

 

ホームページ

 
 

Instagram

 

 

公式LINE

和ハーブ講座・イベント情報をお知らせしています

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます