種蒔き農林1号! | 銀坊主で自然栽培~和波波Quintetの冒険~

銀坊主で自然栽培~和波波Quintetの冒険~

新規就農した素人二人。
「和波波Quintet」のときどき日誌(おもに妻担当)。
タネって凄い!イネって楽しい!歴史は凄い!
自然界は、知れば知るほど未知ばかり!

種蒔き、種蒔き。
ついに農林1号を種蒔き、苗代に並べました。
(機械を調整する相方)

本日も言い合いに(やはり笑)

苗代で昨年と違う工夫をしました。
「この方が楽かな?」と改善のつもりがうまくいかず、そして不思議なことに(それとも当たり前?)一つ躓くと、仕事が倍以上に増えます。

「昔から」の長い時間の中で残された作業にはやはり意味があるようです。

雨前に何とか苗箱並べはお仕舞い!
並べて鳥避けの寒冷沙をかけ、土で押さえたところで夕刻、雨足が強くなりました。
ハイタッチで終了です。

「道の駅 のと千里浜」さんで買ったお弁当に感謝~食べてすぐに寝落ちしました(笑)

苗代も実は先輩からお借りした便利‼️な機械を使い一発仕上げ。それでもクタクタの二人……や~歳もいきましたね~!(汗)

明日からは「ひとめぼれ」「コシヒカリ」それぞれの準備となります。

私たちの稲作は長い歴史の積み重ねです。ある程度研究しつくされた無機質な面もありながら、しかし「種」という日々変わり続ける命に尋ね続ける、実は不安定で温もりあるものでもあります。

(自家用、野菜の種)

種、タネは面白い。
その面白さ、そしてその種の力と同じ「不思議」があなたの人体にも有ります。これを素人農家なりに感じていますが、なかなか伝えられません☆

私自身も健康管理いたらずですしね~(汗)行動伴わず☆ワハハ……ハアア~(汗)

体は一番正直です😅

🌸和波波Quintetのお米が買えるお店はコチラ!(お世話になっております!)
 

道の駅 のと千里浜(こちらの羽咋米には生産者としても参加していまーす!)

元気な野菜たちのっぽくん

自然食品の店 金沢駅西店

溝口食糧

自然農園「もと屋」

 

お米大好き、でもちょっと変人な?二人が育てたお米です。

是非、ご賞味ください♪

 

直接販売も受け付けております。※繁忙期に入りました。申し訳ありません!対応にいつもより少~しお時間を頂戴いたします🐌


wahahaquintet☆gmail.com

☆印を@に変えて、上記アドレスからお問い合わせください(^ω^)

(※ホームページ準備中)