遂にやってきました
幼稚園初日
朝6時半に子供達は目が覚め
きゃっきゃと騒いでいました。
私は予定では7時に起きる予定だったので
まだ寝かせてくれ〜と叫びましたが
渋々起きました。
子供達は朝からコンフレーク
私はダイエットのため白湯
(ほんとは水)
バスの時間は8時40分なので
結構時間に余裕がありました。
娘の機嫌を損なわないように
「似合うねー」と言いながら体操着に着替えさせ
ゆっくりと用意を進めました。
そして、いざ出陣
8時30分には家を出て
バス停に息子と娘と歩いて行きます。
よぉし・・・いい感じだ
この調子なら順調にバスに乗れる。
バス停は公園にあるので
公園の中で遊び出す子供達。
初日と言うこともありバスが遅れてやってきましたが
娘はバスを見ると少し興奮して
颯爽とバスに乗り込んで行きました!!
やった!
泣かずに乗れた!!
そして無事に出発することが出来たのです。
遂に2人が幼稚園へと行き
私が1人になったのです。
その時の心境はと言うと一言で・・・
不思議な感じ
でした。
家に戻って掃除をして買い物に出かけましたが
自転車を乗った瞬間
あれ、変な感じ
買い物をしてる最中も
あれ、変な感じ
何か右手がスースーする感じ。
いつも掴んでいた手が何も掴んでいない。
キョロキョロ子供の姿を追いかけていた目も
まっすぐ前だけ見て歩いてる。
いつも通るおもちゃセクションを素通りし
スムーズに買い物ができる事が
不思議で仕方ありませんでした。
一緒に買い物に来ていた妹と
「なんか不思議な感じだよね」と
お互い同じことを感じていました。
まだ初日なので今週は半日で帰ってくるので
そんなにゆっくり出来ませんでしたが
買い物だけ済まして家に戻り
お昼ご飯を作っていると、ふと
「娘は大丈夫だろうか」
と不安がよぎりました。
泣いているんじゃないか・・・
いや、でもお友達たくさんいるし
楽しんでるかもしれない
そしてバスの時間になりバス停に行くと
かなりバスが遅れてやってきました。
私、内心ドキドキ
カメラ片手に娘の姿を探すと
バスの一番前に座らせられている娘を発見!
娘〜!!
ママはここだよぉー!!
窓越しに手を思いっきりふる娘
よかった泣いてないみたい
バスのドアが空き近寄ってみると
まさかの娘、大号泣してました
(マスクで気づかなかった)
めっちゃ泣いてるー!!
「どうしたの?幼稚園嫌だったの?」
うん、うん
とうなずく娘。
「明日も幼稚園だよ」
いやいや、と言う娘。
どうしよう明日からさらに心配になりました。
徐々に慣れてくるとは思いますが
この調子ではバスに乗るのも拒否しそうです
息子は幼稚園大好きってタイプなので
一度もぐずって乗らないってことはなかったのですが
娘は乗車拒否がありそうです・・・。
明日以降に期待します