ニコニコいらっしゃいませ飛び出すハート
手作り味噌、豆、和食など
日本のよき和文化に魅せられた店主が
日々についてつれづれ書いています。
 
今日も一日、
楽しく笑顔でありますように笑

 

 

草加に出張でした。

 
草加といえば、おせんべいですが、
どこに売っているかわからない。
 
観光協会を見つけたので、中に入ったら、

各社詰め合わせセットを見つけてゲットしました。

 

 

詰め合わせセットは

赤と白があります。

 

いろんなお店のおせんべいが入っています。

 

裏面をみると、
うるち米、醤油、ざらめ、昆布だし、鰹だし、みりん
など、シンプルな材料。
 
優しい味で、こういうのが和のおやつ!
なんだろうなと、ほっこり美味しさをかみしめました✨

 

 

草加でおせんべいが名物となる背景には、
水とお米、発酵文化も関わりがあるとか。
 
ごはんに、お醤油、お味噌、みりん、、、
ふむふむ、和食文化がこの丸の中に詰まってるな。
 
丸い形、手で持ってどこでも持ち歩けて
食べられるもの。
改めて見ると、なんだか尊く感じます。
 

 

ついていたおせんべいマップにこんな記載が。

 

江戸時代、利根川沿岸で醤油が造られるようになると、

おせんべいに醤油を塗るようになったそうです。

焼いたおせんべいにつける醤油の香り。

これは最高のおやつですね。

 

駅に降りた時は匂いはわかりませんでしたが、

おせんべい屋さんの近くに行くと、

醤油の香りがただようのかな。

 

そして、環境省のホームページに「かおり風景 100選」に

なんと草加が選ばれているんです。

http://www.env.go.jp/air/kaori/25souka.htm

画像はいつの時代のものだろう、、、と気になりますが。

 

 

こんな表示もあって親切です。

 

私のお気に入りは
小野寺米菓さんのみそ煎餅。
食べてしまい、写真にはありません、、、
 

 

 

お煎餅もこんな効果が↑

 

日本の誇るおやつ、ぜひ

 
 
 
 

 

サムネイル
 

​ぜひポチっとしていただけたら嬉しいです目がハートキューン

 
     

 

 

 

和食の応援もしています

 
***************
 
 
ネクストフーディスト