みなさまごきげんよう
発酵*和の家庭料理「和ごころ食卓」の
マユみそです。
 
発酵食や昔ながらの和の食材を使ったメニュー、
基本の家庭料理、
健康に気を付けたメニュー
 
など、
 
簡単に普段使いな和食生活を
 
ゆる〜り、
 
ご提案しております照れ
 
基本の最低限の調味料のみ、
発酵調味料を積極的に使っています。
 
レシピなどは薄味ですので
物足りない場合は調整してください。
 
************
 
 
ビールで煮込む。
 
このあとの味付けが
醤油ベースにするか、
 
ベルギーのペールエールで煮込む豚肉料理のように
ハーブベースにするかで、
 
和風か洋風かになる。
 
そういえば、
海外ではワインなどお酒でたっぷり煮込む料理が多いが
和食だと、そこまでドバドバと日本酒を使う家庭料理は少ないのでは?(あさりの酒蒸しとか、、、ぐらい?あとは少量を料理の調味料の一部として使う)
 
風味と料理の相性や、食材の文化などももちろんあるんでしょうが、
日本酒は貴重で神事や行事に飲むもの、
もったいない精神など
大切にしてきたんだと思う。
 
そのかわり、
お酒を作った時の副産物の酒粕を料理に、
ふんだんに使う。
 
生活そのものが一物全体なんですね。
 
話が外れましたが、
結局、ビールの後に醤油を合わせて
煮込みました。
 
【材料】
牛肉 塊 (肩など)  500g
塩・コショー       適量
たまねぎ         2個
オリーブオイル     適量
 
ビール   350㏄
水      100㏄
みりん   50cc
醤油    50㏄
コンソメや和風だし 小さじ1
 
【作り方】
 
①牛肉を食べやすい大きさに切り
塩・コショーをする。
 
②玉ねぎをスライスする
 

③油をしき、

玉ねぎを炒める。

透明になったら、肉を入れて焼く

 

 

 

④ビールやその他の調味料を入れる

 

 

 

 

 

⑤肉が柔らかくなるまで煮る
 

 

      爆笑ランキングに参加しています照れ
ぜひポチッとお願いします!
励みになります本命チョコ
 
 
********
 

*********
 
 
 
***************
 
料理教室などのお問い合わせはクスパから

料理教室検索クスパ
 
メールの返信は土日をのぞく
3日以内を目安ですお願い
 
****************