みなさまごきげんよう
発酵*和の家庭料理「和ごころ食卓」の
マユみそです。
 
発酵食、発酵調味料や昔ながらの和の食材を使ったメニュー、
お料理はじめてさんなど基本の家庭料理、
健康にバランスに気を付けたメニュー
 
など、
 
まあ、とにかく和食を簡単に作るレシピ、
 
ゆる〜り、ご提案しております照れ
 
基本の最低限の調味料のみ、
発酵調味料を積極的に使っています。
 
薄味ですので
物足りない場合は調味料を足したりしてください。
 
************
 
 
検証の続き。
 
昔ながらのやり方。
 
 
あ、今更ですが、
 
今回実験に使ったものは
 
音更大袖振 という
 
北海道の音更の青大豆。
 
豆せんべいなどでよく見かける豆の品種ですよ。
 
茹でて食べると、とまらない~
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】「音更大袖振大豆」セット
価格:12000円(税込、送料無料) (2020/3/7時点)

 

 

 

 

 

①大豆をあらって、

 

たっぷりの水に浸して、じっくり戻します。

 

しっかり中まで水分が届くのは、12時間くらいです。

 

 

 

30分くらい経過したもの

 

 

 

一晩たちました。

 

しっかり大豆がパンパンに張っています。

 

ちなみに、時短のように皮と中が膜が浮いているような風にはなりません。

 

時間をかけてじっくりなので、

 

皮と中の水分の含みは一緒に進んでいきます。

 

戻す作業としては以上。

 

 

検証1 戻した時の水色

 

この時点での

時短との違いは、

水の色が違うということ。

時短の場合は色がほんのり褐色になっています。

 

 

 

これから調理作業

茹でます。

一晩浸した大豆を茹でます。

まず、沸騰させます。

その時点でかなりのアクがでます。

 

検証2 あくの量

時短はほぼ出ません。

クラシックのやり方はモクモクでます。

 

 

あくを取ってから、火を弱めて茹でます。

時短のものは20分くらいですが、

こちらは同じ固さにするには40分くらいかかります。

そしてザルにとってゆであがり。

 

検証3 火の入り方

最初から細胞に火を入れている時短のやり方のほうが、

すぐやわらかくなります。

 

 

検証4 ゆであがった時の色

 

ゆであがった時の

時短との違いは

色。

一晩水に浸すやり方のほうが、色が白くて綺麗です。

 

 

検証5 味 時短のやり方

時短のほうは、

アクが抜けていないのか、ちょっと苦みがあり

食べ続けると舌に残る感じがあります。

その分、うま味と感じることもありますが、

煮汁を味見すると、そちらにもうまみが逃げている気もします。

蒸し大豆と茹で大豆の中間のような感じ

(蒸し大豆を実際に作業しているひとならわかる表現かも)

 

検証6 味の違い クラシック

クラシックな茹で大豆
ゆで汁も、大豆の色も白いです。
食べるとあっさり。
でも、大豆の味がしっかりします。
アクがすっかり抜けている感じがします。
このアクをうま味と感じるなら、
時短のほうが味を濃く感じるかもしれません。
 
 
結果、大豆の戻し方としては
クラシックのやり方のほうが、
水に浸す段階では旨味が逃げずにいますので
味噌には昔ながらのやり方のほうが良いと思います。
 
 
 
ただ、少量でお料理に使うには、
 
時短のやり方は便利。
 
あとは、大豆をどう使うかによって、
 
戻し方を選べばよいです。
 
選ぶには、、、、
 
まずは自分でためしてから、
 
違いを感じてくださいね。
 
 
このような実験結果は教室でも披露することがありますので、
 
気になる方は教室でウインク
 
 
 
 

 

      爆笑ランキングに参加しています照れ
ぜひポチッとお願いします!
励みになります本命チョコ
 
 
***************
 
料理教室などのお問い合わせはクスパから

料理教室検索クスパ
 
メールの返信は土日をのぞく
3日以内を目安ですお願い
 
****************
 
レッスンのご案内】
 
夕飯を小学生が作って持ち帰ります
犬蔵教室
さくら坂スタジオ教室
 
 
手軽に発酵、毎年人気の
犬蔵教室
出張可
毎年10月〜翌年4月開催
 
日本酒日本の四季にあわせて昔ながらの知恵日本酒
「和ごころ発酵食堂」
犬蔵教室、さくら坂スタジオ教室
発酵食だけでなく家庭料理がテーマ
出張可
 
******************
 
4人以上のグループで
(手作り味噌は3人から👍)
お好きなテーマを
お好きな日程や時間で開催できます
10時半〜18時半の中で3時間ほど。
リクエストお待ちしております
 
******************
 
出張教室は団体様向け、応相談です。
社員研修、
PTA、幼稚園、子ども会、
自治会、
地区センター、
生涯学習支援施設など
 
******************
 
講座の詳細や種類などはこちらから