かなのなか

『かなのなか』へようこそ!


毎日のできごとを好きなときにsei好きなだけキラキラ 書いていきますちょこ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

◆手ぬぐいスカート◆

100均の材料を使った作品が増え続けてますてへぺろ
今回は手ぬぐいでスカートを作ります!

普段着用のサイズは3歳さんは100がぴったり、ものによっては110も着てます
1歳半さんは基本80、最近90も着ることがあります。

調べたところ、手ぬぐいスカートは80〜110サイズになるらしい。
手持ちの110の膝丈スカートと手ぬぐいを比べてみると、だいたい同じくらいになりそうです。

では作ります乙女のトキメキ

セリアで購入
約33×90センチ
青地に黄色いお花を長女に
茶色地に赤いお花を次女に


①半分に折ります
 100均の手ぬぐいはきれいな長方形じゃないことが多いので、裾になる側がつなげたときにまっすぐなるように…


②ゴム通し口分を残して縫います
 長女用は手ぬぐいの幅ギリギリまでの丈にするので、2センチくらい
 次女用は短くするためと、しっかりしたウエスト部にするため、さらにあわよくば肩紐つけてチュニックとの2wayにしてもいいかも…ということから、ゴムを3段入れるだけの幅を確保!!


③縫い代をアイロンで割って、ゴム通し口用に折り返します
 アイロンで抑えるとマチ針いらずウインク


④ゴムの通り道を作っていきます



⑤縫えました
 矢印のところがゴム通し口
 きれいに仕上げたくて、長女用も上下両方縫ったけど…縫わなくてよかったかも。
 ゴムが通せるか不安な狭さになってしまったアセアセ


⑥ゴムを通してひっくり返せば完成爆笑ラブラブラブラブ
 ゴムの長さはお手持ちのボトムスを参考にするか、直接お子様で確認を… 



やはり、長女用はゴム通すの大変だったチーン
次女用、3段のシャーリングが思ったよりかわいいピンクハート

水通しも洗濯もせずに作っちゃいましたてへぺろ
まぁ、縮んだところでしれてるでしょうグラサン

手ぬぐいだけあって、結構透けるけど、どうせレギンス履くし…
それでもおかしければ、部屋着にしちゃえばOK
なんせ100円ですから…デレデレ

長女用のギャザースカートなら、早い人なら10分からいで作れちゃうかもです!

まだ見せてないけど…着てくれるかな…??
サイズは合うかな…?
喜んでくれたら…母は大量生産してしまいそうですニヤリ



◆ミニ手提げバッグ(マチあり)◆

次女が袋に物を入れて(詰め込んで?)遊ぶんですが、ボロボロのビニール手提げバッグを使っていているのが気になって…
100均のはぎれでチビちゃんサイズの手提げを作りましたニコニコ

それがコレ↓↓

30×35センチのはぎれを少し切って作りましたウインク

そしたら姉妹あるあるというか…
取り合いになりまして…
急遽、もう一つ作ることにアセアセ

長女が使うこと見越して、30×35センチの同じサイズのはぎれを使って、そのままの大きさで作りますグラサン

①2枚重ねて縫うところのラインを引いていきます

はぎれそのままを使うときは、生地がまっすぐ裁断されてるとは限らないので、作るものによってはラインを引くことにしてます
定規だけだと長方形のつもりが平行四辺形になっちゃう私なので…デレデレ
型紙を使います
型紙にはいつもチラシを使います
チラシって中にまっすぐな線がいっぱいあるから、平行四辺形にならずに済むんです照れ
裏地を使うときは、表地より最大で5ミリくらい小さめになるようにラインを引きます


表地はこの柄

裏地はこの柄
なんと、長女のベビー布団セットのボックスシーツですてへぺろ


②表地と裏地、それぞれ中表に横と底を縫います


③縫い終わったら、角を切っておきます


④縫い代をアイロンで開きます

線引いただけで、はぎれの裁断はしてないので、布端がずれてます
どうせ折り返して見えなくなるから、放っておいてOK爆笑


⑤上を2回アイロン使って折り返します


⑥マチを作るので縫うところのラインを引きて、縫います

表地は定規を上向きに、裏地は下向きに…
これで少し裏地の方が小さめになるはず…


⑦マチを縫ったら、表地は生地を返します
 形を整え、裏地になる袋を表地の袋の中へ入れます

サイドの縫い目を合わせて、ずれないようにマチ針やクリップでとめます

裏地を表から見えないようにするか、あえて見せるか…
今回は見えるバージョンですラブラブ


⑧上を縫います
 縫いながら持ち手を差し込んで固定します


完成キラキラキラキラ
重たいものを入れる可能性がある場合は、持ち手を補強してください


2つ並ぶとこんなサイズ感

最初に表裏の生地を縫い合わせるやり方もありますが、わたしは最後にくっつける派ニコニコ
長女の幼稚園は手提げに肩紐もつけないといけなくて…
肩紐って出来上がった袋のサイズに合わせて長さ決めたいじゃないですか?
肩紐の縫い付け位置だけ残して縫うとかめんどくさそうだし…
で、たどり着いたのがこの縫い方!

次女に手提げを作るってなったときに、長女の幼稚園グッズの練習も兼ねてこの縫い方でしたんですぽってりフラワー
そしたら、これがわたしのやり方になっちゃいましたてへぺろ
完成すればいいんです乙女のトキメキ乙女のトキメキ

おままごと用に作った手提げですが、今までリュックに入れていた水筒やハンカチを、この手提げに入れて毎朝じいじの家に行ってますピンクハート
リュックには入らない、長女のお漏らし時の着替えも手提げなら入ります!!
(実はオムツを卒業したんです笑い泣き)

もちろん、おままごとにも使われてますウインク

幼稚園グッズ作りまでは袋物ってほとんど作ってこなかったけど、完全にハマってます照れ
次は何を作ろうか…ちゅー
袋ってそんなにいらないんだけどね…

◆片紐巾着◆

日々、いろいろ作っていたら、旦那からの依頼が…

「足蒸れ対策に持って行く替えの靴下を入れる袋が欲しい」と。

しかも、脱いだやつ入れるから、洗い替えで2ついると。
片紐の巾着でいいというので、コップ袋作りを思い出しながら作りましたニコニコ

祖母にもらった手ぬぐいが1枚、使いみちを決めていなかったので、それを利用します。

こんな柄
単純に半分に切って2つ作ります。
端の処理はしてないタイプの手ぬぐいです。


横と底になるところに布端の処理をします
我が家のミシンには裁ち目かがり機能があるので、それを、使いました


上から4センチのところに縫い止まりの印をつけます


横と底を縫います


輪の部分からスタートして縫い止まりの印まで一気にいきます。
縫い代は1センチ。
ミシンの表示に1センチがないので、マスキングテープを貼ってます😅


縫い終わったら、縫い代をアイロンで開きます。


紐の通し口になる場所です。
コの字縫いをします。
マチ針でとめておくと縫いやすいです。


縫いました!


上を折り返してアイロン。


さらに折り返します。
縫い止まりの印を隠さないように…


縫っていきます。


表に返して紐を通したら完成!!

家にある材料だけですぐできました爆笑

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>