お越し頂きありがとうございます♪



2日前のホワイトデー、

先月のバレンタインに

お隣さんの娘と同い年の友達から

マフィンの友チョコならぬプレゼントを

頂いたので、

ホワイトデーにお返しするね❤️

の約束を果たすべく

可愛い女の子にあげるので気合いを入れて

生地を仕込みました。




生地はプレーン、ココア、ストロベリーの

3色、3味⭐️



重ねたり、






渦巻きで

アイスボックスクッキーにしたり、




これは私オリジナルで思いつきのまま

ミニミニハートクッキーに♥️



先日のパンダ食パン以降

金太郎飴系が面倒だけどちょっと好きに(笑)




こんな風に焼き上がりました✨



実はおひなさまの時に

3色の菱餅クッキーを作ったのですが

焼き色付きすぎて

色が飛んで発色が汚くなったので

今回は本当に慎重に焼きました。


クマ、ほねほね、桜、渦巻き、ミニミニハート



色が綺麗だとやっぱり

女の子心をくすぐられる😆



お隣の女の子姉妹喜んで

くれてたらいいな花




そして翌日に母の誕生日で

遊びに来る予定だったので、

朝からロールケーキを焼いて、




巻き巻きし、



こんな風にクッキーで飾ってみました。



ロールケーキはスフレのような

生地でこちらは家族に好評なので

しっかり詰まっているのにキメが

細かくてシュワっと溶ける生地です。





母も喜んでくれて良かったです。



そしてつくづく、

お菓子は繊細で細かい作業の一つ一つを

全て完璧にこなして初めて

本当に綺麗なものが出来上がる。

全工程、常に神経をかなり研ぎ澄ませる

必要がある作業だなと思いました。



その何かが欠けたりするだけで

家庭で作るお菓子ならそれは

愛らしい崩れや味にもなり

全く構わないけど、

仕事となれば

その繊細さの輪郭が少し崩れてしまうので

それはプロとしてはNG。


そういうことを知れば知るほど

プロのパティシエや菓子職人さんを

本当に尊敬します。



最後まで読んで頂きありがとうございました♪